29年度より全てのサポステで職場体験プログラムが始まりました!
off-JT(座学)とOJT(現場実習)とを組み合わせたプログラムです。
就職したいケド・・・
・応募電話も面接も苦手
・仕事内容や職場環境がイメージできない
・どんな人と働くか分からないので、うまくやっていけるか不安
・体力に自信がないので、どれくらいの時間働けるか分からない
・興味はあるが、自分に向いているか、続けていけるか分からない
と、なかなか応募に踏み出せない方、職場体験プログラムで解決してみませんか。
職場体験を通して、自身の適性や興味の方向性を探るだけでなく、受入企業がみなさんの仕事に取組む姿勢等総合的に判断し、“採用”に繋がる可能性を秘めています。面接でうまく伝えることは苦手でも、働きぶりでアピールしてみませんか。
◆職場体験の流れ:事前研修(3時間)→本研修(週20時間以上)→事後研修(2時間)
◆参 加 条 件:事前・本・事後研修全てに参加できる方
◆注 意:研修中の訓練費・交通費の支払いはありません。
◆職場体験先の業種と実施期間
【警備】J社
5/23~5/26 1名参加
【スーパーマーケット】O社
6/5~6/9、6/26~6/30 7名参加
【介護施設】R社
7/24~7/28 2名参加
【物流センター倉庫内作業】A社
8/28~9/1 1名参加
【清掃】A社
9/19~9/22 1名参加
【オフィスゴミの回収・分別作業】C社
10/23~10/27 2名参加
【アパレルでの商品仕分け作業】U社
11/20~10/24 3名参加
【建設業】O社
1/12~1/15 1名参加
職場体験の受け入れをご検討いただける企業のご担当者様へ
1.職場体験の期間について
・1週間以上3か月以下
・1日当たりの活動時間は4時間以上8時間以下
・週当たりの活動時間は20時間以上40時間以下
2.事前研修について
・参加希望者に向けて、職場体験の内容や心構
え、当該企業が求める人材像等について、90分
程度お話いただきます。
3.職場体験プログラム実施中は当方職員が引率します。
4.当プログラム参加者への訓練費及び交通費の支払いは発生しません。
5.職場体験参加者に採用したい人がいれば、当方職員にお知らせください。
★こんな業種・職種の受入先を探しています★
・倉庫内作業(流れ作業、仕分け、ピッキング、梱包、他)
・スーパーマーケット
・製造業(印刷、製本、板金、他)
・ホテルのベッドメイキング
・データ入力
◎ご関心のある企業のご担当者様は、気軽にサポステまでお問合せください。