1月のセミナー紹介

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`) 

 

今年の残すところあと3日!今日は来年1月のセミナー紹介をしようと思います♪

 

キャリアdeすごろく

就職後の長期的な職業生活のイメージを獲得するだけでなく、社会生活で直面しやすい困難場面への関心を高め、その対応策についてグループワークを通して“楽しみながら”考えを深めましょう。

 

印象のよい証明写真を撮ろう

どんな証明写真を使っていますか?印象良く写るポイントをお伝えし、カメラマンが1人ずつ撮影。写真データと印刷した写真もお渡しします。 服装:襟付きの白いシャツ。あればジャケット

 

元コールセンタースタッフによる 電話をかけるのが苦手な君へ

できることなら電話をせずに済ませたい、後で調べればどこかに書いていないかなど、なるべく電話は避けたい君。でも大事な事や遅れそうな時など電話をかけなければならない瞬間はやってくる。そんな時の準備・練習をしましょう。事前に何を伝え、何を確認すべきか、整理することで苦手意識は薄くなるはずです。

 

元広報マン直伝:正しいPR方法

履歴書や面接など、就活は自分をPRすることが多いですが、自己PR=自分の良い所をアピールすること、と思っていませんか。大切なことは信頼関係を築くこと。PRを正しく理解し、就活を別の視点から考えてみませんか。

 

社労士による 損しない雇用に関する書類の読み方

 

求人は山ほどあるけれど、どうすればいいか分からない。求人誌を見たりHWで求人検索しても、いまいち実感がない。そんな時こそ尻込みせずに行動しよう。応募先への問合電話や就労相談の仕方等、小さな一歩が次に繋がります。知りたい事を箇条書きにし、情報収集の具体的なスキルを身に付けましょう。

 

アナウンサーによる 気持ちのよい挨拶で印象UP

挨拶はコミュニケーションの第一歩。職場での場面ごとの様々な挨拶上司からの指示を聞く際の相づち。これらは相手に対する意思表示であり、何気ない挨拶や相づちあなたの印象を決定づけます

 

効果的なルーティンで4月入社を目指そう

応募書類や面接の結果待ちの間は他の応募はしない結果連絡が来るまで次の応募に踏み出せない。結果、ひと月に応募できたのは2、3社。気持ちばかり焦る...そんな方必見!職探し・書類作成応募をいかに効率よく結果に繋げられるか。就活を一種の作業と化し、ルーティンでこなせるようアドバイスします。

 

いたばし若者サポートステーションは下記の期間、閉所いたします。

 

平成29年12月28日(水)~平成30年1月4日(木)

 

新年は平成30年1月5日(金)から開所いたします。

 

新しい年も、少しでも皆さんのサポートが出来るよう

スタッフ一同より精進してまいります。

 

どうぞよいお年をお迎えください。

 

 

いたばし若者サポートステーション 

大掃除

こんにちは、スタッフMです。

年の瀬ですね。皆様今年はどんな一年になりましたか?

 12/23日のセミナーはそんな年の瀬、毎年恒例のサポステ大掃除でした。

今年の大掃除は3名の利用者の方がお手伝いに参加いただきました。

1時間半をかけて、扇風機、椅子、ブラインド、窓、とスタッフと一緒に大掃除大会。ちょうど最後の窓が拭き終わったところで雲の切れ間から太陽が差し込み、ぱーっと明るくなって盛り上がったりとちょっとテンション上がりましたねww

またブラインドを上げると目の前に板橋警察署がドーンと・・・普段あまりブラインドは上げないためこれもちょっと新鮮でした。

いたばしサポステは板橋警察署の向かい、カクヤスが目印ですよ~

いたばしサポステは利用者のお手伝いで大掃除を無事終了!

来年は5日からスタートですので綺麗になったサポステで皆様をお待ちしています!!

お結びトーク 女性編

 

 

 

こんにちは!いたばしサポステスタッフのIです

あっという間に今年もあと残り二週間となりました。

一年が本当に早いスピードで過ぎていきますね~

さて、14日(木)のセミナー

お結びトーク」での様子をお伝えします

 

今月からはじめた、男性版「お結びトーク」女性版「お結びトーク」

臨床心理士の先生を中心に木曜日の午前中行っているもので、おにぎりを食べながら、自由にお話しをする会です

 

昨日は女性の利用者さん2名とスタッフ含め4名で、『絵しりとり』と『さいころトーク』をしましたよ!

参加したお二人、絵が本当に上手でとってもわかりやすい絵を描いてくれました♪

イカ→鏡餅→地球→うさぎ・・・なんてぐあいに進めていきます。

 

ちなみに私は絵がひじょ~に苦手なので、みんなに迷惑をかけましたが、笑って許してもらえたので嬉しかったです(笑)

 

さいころトークでは、今行ってみたいところ→北海道!とか、

 

意外とわたし○○なんです→ジャニーズ好きでライブにも手作りうちわで行っちゃいます!!

なんて話を色々ざっくばらんに話していただき、楽しい時間を過ごしました

 

 

就職活動に向けて朝から生活習慣を整えることができ、また就職してからも同僚や先輩と自然に話せる場の練習にもなると思います

来月も行いますので、気になる方はぜひご参加下さい

 

 

 

 

 

ボードゲームで就活を

第3回 サポステ・ボードゲーム大会!?

この日は世界三大ゲーム・カタンを参加者同士でプレイし、「交渉」という仕事や就活でも必要なコミュニケーションの練習をしよう!!というセミナーを開催しました。

今回で3回目です。(前回8月の様子はこちらです。)

 

今回も新天地カタンに集った参加者の面々、戦略を立て交渉に交渉を繰り返し、島の開拓王の座を競い合いました。

8月の時同様、前半は皆さん初対面同士なこともあり、交渉しないでなんとか自分の手札で乗り切ろうとしますが、・・苦しくなっていきます。

後半は随分皆さん慣れてきて、交渉を楽しむようになっていきました♪ 社会ではハードルも高い「交渉」ですが、少しでも苦手意識が薄れてくれれば幸いですね。

 

そして、終了後参加者からは、「帰りにこれ売ってるかドンキで見ていきます・・・」。

今回もまたカタンファンが増えたようですね♪♪ ふふふふふ


応募電話

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

「アルバイトへの応募電話が苦手」そういった声をよく聞きます。 今回は応募電話をフローチャートにして想定する、という対処方法をご説明します。

 

、、、動画で!!|д゚)

 

そうYoutubeで!!(´◉◞౪◟◉)

 

Youtuber❝スタッフT❞始動です。

 

動画を見ていただければわかりますが、スタッフTは

Youtuberの才能はないと思われます。

 

活舌が悪い、言い間違いが多い・・・

 

見辛い聞きづらい動画かもしれませんが、これを見て

少しでも、応募電話に対する不安が軽減されれば嬉しいです。

 

 

ファーマーズハウス

11月14日、ファーマーズハウスにてジョブトレを行いました!

月に1回恒例の体験日★

 

体験のお二人には、今回はじゃがいもやにんじんなど、野菜のグラムを量り、袋に詰めて、店頭に並べる・・・の一連の作業を経験してもらいました!

 

お仕事の経験がない方でも、無理なく始められる作業です!

自分の出来る事は何か、課題は何かを発見するために、興味のある方は是非、ご参加下さい♪

 

次回は、12月14日(火)12時30分から行います。

また、12月6日(水)は地域清掃のボランティアもありますので、板橋の街の美化に一緒に取り組んでみませんか^-^♪

 

いたばし産業見本市

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

突然ですが板橋区といったら“モノづくり”と言えるほど工業が盛んです。

その理由は朝霞市を発祥とする伸銅業が江戸時代から川越街道にそって板橋に伝わり、

伝統的な地葉産業になり明治時代には光学兵器など軍需産業で

一大工業集積が形成された事が要因のようです。

戦後は精密・光学機器や印刷関連産業を始めてとする工業集積か形成され

都内でも有数の工業がさかんな地域になっています。

 

そんなモノづくり地域である板橋で21回も開催されている

 

製造業のためのビジネス展示会「いたばし産業見本市」を見学しにいきました。

 

 

産業見本市では板橋製品技術大賞という、

板橋区内企業で開発された優れた新製品や技術の表彰があったり

 

いたばしgood balance会社賞という

ワーク・ライフ・バランスの実現に向けて、仕事と生活の両立や

働きやすい環境づくりに取り組む企業を表彰おこなったりしています。

 

このようなイベント以外にも数多くのモノづくり企業が出展して自社の製品を紹介していました。

どの企業もとてもすごい技術を持っていましたが、特にスタッフTが気になった企業が2つあります。

 

株式会社 技光堂 http://www.gikodo.co.jp/index.html

企画デザイン製版及び特殊印刷に付帯関連する一切の製品の製造販売をしている会社ですが

ふつうの光では色が見えないのに、ブラックライトなどで照らすと色が合わられる技術が凄かったです。

なんでも色を重ねることにより普通の光では白く見える様に色付けするとのこと、、、スタッフTには難しすぎました。

 

もう一社は株式会社 ウキマ http://www.ukm.co.jp/

中綴じ製本・折り・裁断、企業の各種パンフレット、特殊製本などをされている会社ですが

hal+」という商品がとても素敵でした。ちょっとしたアイディアでノートやポストカードを飾ることができる

僕も仕事を忘れて1個買ってしまいました(´◉◞◟◉)

 

あいにく、いたばし産業見本市は撮影禁止だったので中の様子などはお見せできませんが

 

板橋にはこんなにも凄い技術をもつモノづくり企業が、たくさんあるのだと実感した一日でした!

11月のセミナー紹介

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

今年は個人的に秋がないような気がします。紅葉を見てないせでしょうか

もしくはずっと僕がエブリディ食欲の秋でバクバク食べてるからでしょうか(´◉◞౪◟◉)

 

さて今日は11月のセミナーを紹介します。

16日 報告書と感想文の違い

入社後暫くは振り返りのためのレポートを書きます。ここで必要なのは”疲れた”といった感想ではなく、何を学び次にどう生きたいかということです。仕事上でのレポート作成作成のポイントをお伝えします。

18日 職業適性検査GATB

11種の筆記検査の結果を元に得意不得意を見つけ出す検査です。今季と集中力が必要ですので、参加される方は体調を整えてご参加ください。

※1回以上スタッフ相談をしたことがあり、かつGATBを始めてうける方が対象

21日 話を聞く時の姿勢

自分の手ごたえとしては良かったのに、なぜか面接で落とされることが多い人いませんか?もしかしたら面接時の話の聞き方に問題があったのかもしれません。ワークを通じて聞き手の態度が相手に与える印象について考えましょう。

28日 自分の興味と長所から仕事を探そう

自分の興味を数値化して確認することができる「VRI職業興味検査簡易版」をつかいながら職業興味を調べましょう。自身の特性理解を深め、長所がうまく活きる適職をみつけるためのヒントを得ましょう。

29日 ジョブとレーニング「徳丸ふれあい館」

高齢者の方が気持ちよくすごせるよう、館内外でのイベント補助や清掃などのお手伝いをします。介護を必要としない高齢者の人がたくさんいらっしゃいますのでとてもパワーを貰えますよ。※服装:清潔な服と靴下着用、動きやすい靴

30日 劣等感と上手につきあう

色々な人と自分をひかくし劣等感を抱く中で、動きづらくなっていませんか?比較が原動力でなく、ブレーキになっているなら大問題!劣等感との上手な付き合い方、できている自分を発見する方法をお伝えします。


 

 面接まではいけるけど、いつもお祈りメールをもらってしまう。

そもそも応募書類が通過しない。企業研究の仕方や自己PRがうまく出来ない等、就労相談員やキャリアコンサルタントが相談、書類添削や面接練習をお手伝いします。

 

またその前段階で、自分が何に向いているかわからない、仕事(アルバイトや正社員就労)でのコミュニケーションのとりかたが分からない等はスタッフ相談や、職場体験、上記のセミナーなどを通じて課題解決の支援をします。

 

10代20代30代どの年代でも、未経験、ブランクが長い、就労経験がないなど、ご自身が抱える問題を、自分が納得できるように一緒に考えて行動変容できるようサポートします。

 

また板橋区外の方(豊島区や埼玉県の方も利用しています)でも利用できます。

 

 

 

まずはお気軽にお電話で問合せのうえ、お越しください。  

パソコンセミナー③

12月の日本情報処理検定(Word「文章デザイン」、EXCEL「表計算」)に向けて全六回のパソコンセミナー開催中。

今回は第3回。検定の申し込み期限も来週に迫り、皆さん何級へチャレンジするのかそろそろ決めなければならない時期です。悩ましいですね。

そして今日は検定で一番の壁であるEXCELの3級、IF関数に挑戦です。

家計簿、出納帳とプライベートからビジネスまで色々とやれることの幅が広がるのが、IF関数。

これをマスターしているかがEXCELを自由に扱えるかのポイントと言っても過言ではありません。

そして「作った」感がとてもある。私個人の感覚ですが、IF関数で楽しいと思える人はプログラマーに向いているかも・・。

 

それぞれ過去問題でじっくり演習に取り組みます。

皆さん条件文を「数式」で表現することに苦戦するものの、コツはつかめた様子。早くも快感を感じ始めている参加者もいらっしゃる様子♪

時間前に来て自習をする人、終了後も残って取り組む人、皆さんエンジンがかかってきました。あと一か月、EXCEL、Wrodを楽しんでいきましょう。


身だしなみメイクアップ講座を開催しました♪

講師はフリーアナウンサーでもあり、カラーやトータルイメージアップ等の講師も手がける井上先生。

ベースメイクから始まり、眉・チーク・リップの仕方のコツや参加者4名のイメージや希望に合わせて個々にアドバイスいただきました。みるみるうちに参加者の表情が明るく笑顔になり、セミナーが賑やかになっていくと同時に、キリッとした、でも優しい良い印象のお顔が仕上がっていきましたメイクは奥が深いのですね。

 

真剣に楽しそうに鏡を覗きながらキレイになっていく女子力高い参加者を眩しく愛おしく眺める、超ナチュラルメイク(=ほぼすっぴん())のワタクシ。人のコンタクトレンズの出し入れやアイメイクする過程を怖くて直視できず、膝の裏がぞわぞわしちゃうのです。今日ヒール5cmのレインブーツを履いて来たら、職場に着いた時点で右足指の爪の下が靴ずれ(o(><;)o イテテ)。日々ぺったんこ靴で慣れてないだけなのか、まさかの太って足指にかかる体重に耐えかねたのか、他の人もそうなのか・・・、もうね、すべり台履いてるのか!?と思うほどですよ(^^;。女子って色々大変だゎって思いますが、要は就活や新しい職場で、それぞれの良さや良い印象が相手に伝わればいいということで。 

最後に先生から『お持ち帰りいただいたのは笑顔自信』というお言葉をいただきました♪

 


ストレスがない効果的な就活

皆さんこんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

さて、101日に地域別最低賃金が更新されました!

東京都は時間額932円から958円と26円UPしましたね♪

 

毎年最低賃金の更新を知らせるチラシをサポステに貼っているのですが

去年の川平慈英さんから今年は遠藤憲一さんに変わったポスターの圧が半端ない!

 

遠藤さん、ちょ、ちょっとだけ怖い、、、でもこれ位しっかり確認しないといけませんよね!

 

 

さて先日の14

就活を効果的なルーティンで乗り越えよう

というセミナーを行いました。

 

よく利用者さんとお話しを聞いていて、耳にするのが

 

 

・気になる求人があっても、迷っているから来週も掲載されていたら応募する

・二つ同時に応募して、面接日が被ったら困るから1社しか応募しない

・面接の結果待ちの求人について、合否がわからないと次応募できない

 

こんな声を多く聞きます。

 

でもこれだととっても効率が悪い。応募できても月23社が限度です。

 

 

利用者のみなさんも、効率が悪いのはわかっているけど、

 

どうしても色々気になってしまう。

 

そんなお悩みを今回は

 

・書類/面接通過率のリアル

・書類選考にかかる日数とその理由

・ルーティンをする意味

 


 

この三本立てで、ストレスなく効率のよい就活をする方法をみなさんにお伝えしました。

 

もし気になる方がいれば、是非スタッフTに訪ねてください(´◉◞◟◉)

 

 

面接まではいけるけど、いつもお祈りメールをもらってしまう。

そもそも応募書類が通過しない。企業研究の仕方や自己PRがうまく出来ない等、

就労相談員やキャリアコンサルタントが相談、書類添削や面接練習をお手伝いします。

 

またその前段階で、自分が何に向いているかわからない、仕事(アルバイトや正社員就労)

でのコミュニケーションのとりかたが分からない等はスタッフ相談や、

職場体験、上記のセミナーなどを通じて課題解決の支援をします。

 

102030代どの年代でも、未経験、ブランクが長い、就労経験がないなど、

ご自身が抱える問題を、自分が納得できるように一緒に考えて行動変容できるようサポートします。

 

また板橋区外の方(豊島区や埼玉県の方も利用しています)でも利用できます。

 

 

 

まずはお気軽にお電話で問合せのうえ、お越しください。  

ファーマーズハウス

みなさんこんにちは。いたばし若者サポートセンターのKです

 

秋の訪れを感じてきたかと思うと、最近はまた暑い日が続いていますね。

皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

 

さて、本日のジョブトレは、全国の新鮮な有機野菜を販売している「ファーマーズハウス」さんで行いました。 


今回の参加者は三名。

主に野菜や果物の袋詰め、陳列を行いました。

 

前日が祝日だったこともあり、店長さんはいつもより多めに品物を用意していたとのこと。

 

参加者は全員、ジョブトレ初体験とのことで、果たして時間内に作業は終わるのかと心配していたのですが、三名とも手際が良く、見事に全てを袋詰めすることができました!

 

中でも印象的だったことは、みかんの袋詰めをしている最中にお客さんがやってきて、参加者の方が「いらっしゃいませ!おいしいですよ!」などとお声がけしたところ、なんと詰めたばかりのみかんを買ってくれるという一幕がありました。

お客さん曰く「詰めていたみかんが美味しそうだったから」とのことだったそう。

自分が携わったものをお客さんに買ってもらうと嬉しくなっちゃいますよね!

 

実際に体を動かして作業をしてみると、いろいろなことが見えてきます。袋詰めという一見単純な作業の中にも、細かい作業が得意な方、器具を扱うことが得意な方、細かく気を配れる方、ムードメーカーな方等、参加者の特徴が現れます。

また、スタッフと共に振り返りをすることで、参加者本人では気が付かなかったところや客観的なフィードバックもできるため、このジョブトレは非常にお勧めのセミナーなのです!

 

サポステでは「ファーマーズハウス」さん以外にも様々な場所で様々な体験ができます。

 

興味がある方は是非ご連絡ください!

電話応対セミナー

 

こんにちは!スタッフIです。

 

10月に入り、今年も残り3ヶ月となりましたね。

 

毎年、自分なりに一年の目標を立ててみるのですが、今年は半分達成、半分未達成といったところでした^-^♪

・・あ、まだ3ヶ月あるので、最後まで頑張らなきゃ!ですね^-^

  

さて、今回のセミナーは、サポステに来る方の中に、「電話応対が苦手!!」と感じている方向けに、そもそもなぜ苦手意識を持ったのか、何を苦手と感じているのかをそれぞれ考えていただくような内容で開催いたしました。

 

以前失敗してそれがトラウマで・・・と言う方や、クレームの電話が来たときが苦手!など、様々な理由で苦手意識を持っているようでした。

 

 

実践的な電話練習のセミナーもありますので、理由がわかったらそんなセミナーに参加するのもいいかと思います。

 

また、今月は17日(火)に「クレーム対応にチャレンジ」セミナーがありますので、興味のある方、ぜひ参加してみてくださいね☆

 

求人票を見る前に…

みなさんこんにちは。いたばし若者サポートセンターのKです。

日に日に暗くなる時間が早くなり、秋の訪れを感じるようになってきました。

朝夕は冷え込む日もありますので、みなさんも体調には気を付けてくださいね。

 

さて、今回は「職業情報の入手法」に関するセミナーを行いました。

 

このセミナーは4月からの月一で実施している講座

「自分らしく働こう」の最終第6回目の講座となります。

 

 

職業情報を得るためにはまず、インターネットやハローワークで求人表を探す。

 

当たり前のように見えて、実は求人票を探す前にやっておいたほうがいいことがあるんです。

 

それはズバリ、「自分自身のキャリアプランを明確にすること」です!

 

そうしないと、どうやって求人票を探したらよいのか、

キーワードは何を打ち込めばいいのか、わかりませんよね?

また、探しだしたとしてもその求人票のどこを見るべきなのか分かりませんよね?

 

でも、「キャリアプラン」って言葉では聞いたことあるけど、

いったい何をどうやって考えればいいの!?

と思われる方も多いかもしれません。

 

実は、キャリアプランを考える、ということは

やりたいこと」、「できること」、「やらねばならないこと

この3つを具体化する、ということなのです!!

 

この3つを具体化することによって、星の数ほどある職業情報から、

自分にぴったりのものを見つけ出す手がかりとするわけです。

いわば大海に出るための羅針盤といったところでしょうね。

 

ただ、この「やりたいこと」、「できること」、「やらねばならないこと」

をいざ考えてみると、自分一人ではなかなか具体化できない…という方、

きっと多いのではないでしょうか。

 

そんな時は是非、サポステスタッフにご相談ください!

 

スタッフ一同、心よりお待ちしております!

筆記試験対策~SPI3対策の問題を解いてみよう~

ペンよりも強し

就活をするみなさんは色んな武器が必要になると思いますが、

筆記試験に強いというのも立派な武器になります。

 

本日のセミナーでは、

SPI3(日本で多くの会社が実施している筆記試験)対策の問題を実際に解いてもらいました。

詳しい内容は、こちら(前回の筆記試験対策セミナー)をご覧ください。

 

「どうせ筆記試験なんてできないし~(▼皿▼)」とあきらめる前に、挑戦してみませんか?

思わぬ武器になるかもしれませんよ?

9月のセミナー紹介

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

今年は夏っぽさが少なかったように思いますねぇ

このまま秋に突入してしまうのでしょうか、、、

 

さて今日は9月のセミナー紹介をします!

20日 SPI3対策

簡単な筆記試験と聞いていたのに、蓋を開けたらガッツリSPIなどの適性検査だったりしたことありませんか?そんな時に慌てないためにも一緒に対策をしていきましょう。

22日 自己紹介を考える

新しい仕事を始めたり、初めての人と出会ったり色々な場面で自己紹介をする事多くありませんか?今回は仕事とプライベート2つの場面を想定して、適切な自己紹介をできるように準備をしていきましょう。

26日 職業情報の入手法

求人は山ほどあるけれど、どうすればいいかわからない。求人紙を見たりHWで求人検索してもいまいち実感がない。そんな人に情報収集の具体的なスキルを伝授します。

29日 電話対応

応募時や入社後の電話対応の中で、気を付けるポイントに加え、そもそもなぜそこがポイントなのか等についてお伝えします。


 面接まではいけるけど、いつもお祈りメールをもらってしまう。

そもそも応募書類が通過しない。企業研究の仕方や自己PRがうまく出来ない等、就労相談員やキャリアコンサルタントが相談、書類添削や面接練習をお手伝いします。

 

またその前段階で、自分が何に向いているかわからない、仕事(アルバイトや正社員就労)でのコミュニケーションのとりかたが分からない等はスタッフ相談や、職場体験、上記のセミナーなどを通じて課題解決の支援をします。

 

10代20代30代どの年代でも、未経験、ブランクが長い、就労経験がないなど、ご自身が抱える問題を、自分が納得できるように一緒に考えて行動変容できるようサポートします。

 

また板橋区外の方(豊島区や埼玉県の方も利用しています)でも利用できます。

 

 

 

まずはお気軽にお電話で問合せのうえ、お越しください。  

パソコン設定の仕事-キッティング-

8/19(土)のセミナーはちょっとマニアックなセミナーでした。

キッティングとはご存知ですか、古かったり、遅い、使いづらいパソコンを、メモリやハードディスクを増設したり、新しいWindowsのOSを入れ直して、快適なパソコンに再設定することです。

ということで、

サポステでもう使ってないWindowsXPやVistaの入ったノートパソコンを、

皆でバラシて!!  いじって!! 最新OSとか入れたり、サーバにしちゃったりします!!!

 

注) 下の画像は、決して「思わず分解したけど、戻せなくなって途方に暮れてる図」 ・・・ではありません(汗)

キッティングは仕事としても比較的時給も高く、求人の多い仕事です。

企業などの大量のパソコンを地道にコツコツと設定をしていくわけですので、コツコツした仕事、そしてパソコンが好きな人には「まさに!」の仕事ではないでしょうか。 ただ難点は『自作でもよいので経験がある人』という条件が多いことです。

 

キッティング自体はこれからITを目指す人が、パソコンの仕組みそのものを知る上でもとても大切な知識です。

実際キッティングの仕事からプログラマーやIT関係の仕事へ進む人も多いです。

そのため今回セミナーとしては珍しい、キッティング体験のセミナーとなりました。

 

それではキッティングスタート・・・の前の儀式。

精密機器の大敵「体内の静電気」を抜きます。

全員水道管を5秒つかむ・・・


そしていざマシンへ。

ノートパソコンをひっくり返して・・デスクトップもそうですが、すべての作業は電源(バッテリ)を外してから。


 

次はメモリとハードディスクを外して交換します。

国産と海外産のパソコンで取り外し方に違いが・・・

そしてここで正しく組めないと、あとで・・・


OSをインストールします。このパソコンはスペックが高くないので、Linuxを入れ、サーバとして使おうと思います。


 

今回は国産、海外産のPCに触れ、またLinuxやwin7、win10などいくつかOSのインストールも体験してもらいました。

これで皆さん胸を張って「経験がある」と言えますね。

 

長時間のセミナーでしたが、皆さまほぼ休憩もせず、お疲れ様でした。 私スタッフM的にはこういう機械いじり系の作業は好きな作業ですが、男性は好きな人多いですよね。 あっとゆーまの時間でした。

ゲームをしながら就活!?

お盆だというのにずーっと梅雨みたいで全然外に出られませんね。

 

こんにちは、スタッフMです。

そんな雨の日はサポステでまったりゲームでも♪

先週8/12のサポステのセミナーでは、「カタン」という世界でも人気のボードゲームをやりました。

 

就活セミナーにゲーム!?・・・ってもちろん雨だからってわけではないですよ! このカタンというボードゲームは、"サイコロの運"、"戦略"は大切ですが、重要な醍醐味が "交渉" なんです。

交渉って、コミュニケーションの中でもやっかいな部類ですよね。でも仕事をするようになって、または就活そのものでも大切な課題です。今回のセミナーは少しでもコミュニケーション、交渉に苦手意識が薄くなれば、と開催したものです。

ではゲームのご紹介から。

舞台は大航海時代。新天地に渡った私たちプレーヤーは我先にと島を開拓し発展させ、一獲千金!?を目指すゲームです。ゲームの勝利は自分の開拓地をあるレベルまで発展させること。

その土地の資源を活用して道を伸ばして都市を作るんです。つまり必要なのは常に資源

でも世と同じで資源というのは偏るようになっています。

足りない資源は同じ島で開拓をしているプレーヤーと交渉をして交換することができます。

相手の利益と自分の損失を考えながら提案し、交渉する。この交渉が勝敗を分けるカギになります。

 

では、ゲームスタート!!

今回の参加者は5人。全員カタンは初プレイでしたが、

ルールはシンプルなため1回目でほぼコツはつかんだ様子。

じわりじわりと道を開拓していきますが、やっぱり皆さんそれぞれ資源が足りなくなる。

Aさん:「木材と、その羊を交換しませんか」

Bさん:「木材はいらないかな、レンガ2個なら羊出してもいいよ。Aさんレンガは今不要でしょ」

Aさん:「そうですね、ではそれで!」


前半は初対面同士なこともあり、交渉しないでなんとか自分の手札で乗り切ろうとしますが、・・苦しくなっていきます。

後半は随分皆さん慣れてきて、交渉を楽しむようになっていきました♪

コツは、自分だけが得をする交渉ではなく、相手のことも考えた交渉でしょう。これができるとお互い気兼ねなく、スムースな駆け引きができるのだと思います。

このことは、就労したのちに、お客さんや上司との交渉、同僚との協力、そして面接でもいきるのではないでしょうか。

次回はまだ未定ですが、またカタンで交渉特訓セミナー開催しますので、是非ご参加くださいませ。

 

蛇足ですが、私スタッフMはこのセミナーの練習として体験したカタンにはまり、友達と買って2日に一回のペースでプレイしていますww楽しいですwww

土曜日セミナーの案内

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

今日は土曜日のセミナー紹介をしようと思います。

 

12日 ゲームをしながら就活?TRPGを通じてヒントを得よう

 

TRPGとはテーブルトーク・ロールプレイングゲームの頭文字でテーブルゲームのジャンルの一つです。人生ゲーム等とは違い、ただサイコロを振るのではなく、参加者とコミュニションを取りながらゴールを目指すゲームになります。

 

このセミナーを開催する前は必ずスタッフ同士でこのゲームを実施スタッフも楽しんでからセミナーを開催しています♪

 

ちなみに第1回スタッフ杯の勝者はスタッフTです(´◉◞౪◟◉)

 

 

19日 声の出し方

 

定期的に行っているセミナーです。ある利用者さんのセリフが僕は大変印象的で「声はもう一人の自分だと思うんです。元気な時は大きい声になるし、凹んでいると小さい声になる。声ももう一人の自分だから相手に良い印象を持ってもらうには練習が必要だと思う」と言っていました。本当にその通りだと思います!

 

 

26日 ミスやトラブルの報告方法

 

ミスやトラブルって対処によってはもっと大ごとになったり、逆に自分の評価があがったりします。今回は社会における適切な報告方法を学びましょう!

第2回スタッフ杯風景


 

面接まではいけるけど、いつもお祈りメールをもらってしまう。

そもそも応募書類が通過しない。企業研究の仕方や自己PRがうまく出来ない等、就労相談員やキャリアコンサルタントが相談、書類添削や面接練習をお手伝いします。

 

またその前段階で、自分が何に向いているかわからない、仕事(アルバイトや正社員就労)でのコミュニケーションのとりかたが分からない等はスタッフ相談や、職場体験、上記のセミナーなどを通じて課題解決の支援をします。

 

10代20代30代どの年代でも、未経験、ブランクが長い、就労経験がないなど、ご自身が抱える問題を、自分が納得できるように一緒に考えて行動変容できるようサポートします。

 

また板橋区外の方(豊島区や埼玉県の方も利用しています)でも利用できます。

 

 

まずはお気軽にお電話で問合せのうえ、お越しください。 

8月のセミナー案内

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

ジメジメした夏を吹き飛ばせ!今日は8月のセミナー紹介です。

紹介したもの以外にも、色々なセミナーがありますので8月セミナー予定表もご覧ください。 

 

8月19日 キッティング体験~パソコン再設定のお仕事~

キッティングとは古くて使わなくなったPCに、必要なパーツ、ソフトを組み込み再利用可能にすることです。実際にPCのOSを入れ替える体験を通して応募の選択肢を広げてみませんか?

 

8月23日 似合う色で第一印象イメージアップ!

パーソナルカラー診断を体験してみませんか?自分に似合う色を見つけるとネクタイ選びや就活メイクの参考にできます。就職活動における第一印象イメージアップに色の力を味方につけよう。

 

8月25日 正しい知識で自身を守る、採用・雇用契約書の見かた

企業からの採用決定連絡、大変嬉しい反面、様々な書類でてきて不安な気持ちも…今回は社会保険労務士の資格をもつ講師が、雇用契約書について注意しておくべきポイントを解説していきます。

 

8月26日 これで怒られない?ミスやトラブルの報告法

ミスや失敗など話しにくいトラブルほど報告が遅れたり難しかったりしませんか。早め、適切な報告で事が大きくなりにくいものです。今回はその後の評価につながる報告の仕方をお伝えします。

 

8月29日 キャリアプランを立てる、Will・CAN・MUST

3日後、3年後、30年後、それぞれ何をしていたいか?一歩踏み出す時に大事なのは踏み出す方向です。今何をしたいか大事にしながら、出来ることを限定せず、キャリアUPを織り込むプランを身に付けましょう。

 

8月31日 職業適性検査GATB

様々な筆記検査の結果を元に得意不得意を見つけ出す検査です。根気と集中力が必要ですので体調を整えて参加ください。後日振り返り(結果の見かた)を個別におこないます。

※1回以上スタッフ相談をした方対象

 

ところで話は変わりますが、皆さんやってますか?ドラゴンクエスト11

スタッフTというか、もはや「追われた勇者」である私は|д゚)

ドラクエの世界でゴールドサボテン探し彷徨っています。

 

しかし中々ゴールドサボテンが表れないので業を煮やして

現実世界に逃避をして秋葉原に行ったら何やらイベントをしておりました。

 

 

そのイベントに参加してスタンプラリーをして色々買い物したら、、、

 

ピンバッチ、マスキングテープを入手しトレカまでコンプしてしましました!!

 

久々にドラクエハマってます!山田孝之さんが駄々をこねるだけありますね(´◉◞౪◟◉)

 

いたばしサポステが皆さんにとってのダーマ神殿になれるよう頑張っていきます!!

介護現場での職場体験

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`) 

 

今日は本日から始まりました介護現場の職場体験に参加してきました。

 

今回は主に3つの作業を中心に体験をしていきます。

1.ドライヤー

 

入浴された利用者さんの髪を乾かす作業

2.お茶の準備と配膳

 

適度な水分補給や、おやつ時のお茶の準備と配膳作業

3.清掃(写真は体操の参加風景)

 

利用者さんがご自宅に帰られたあとの机や椅子などの清掃作業


 

いずれも利用者さんと朗らかにお話ししながら、

スタッフの方にも色々と楽しく教わりながら作業することができました。

 

介護というとなんとなく「大変そう」というイメージが先行すると思います。

 

介護現場が大変な事が一つも無いかといえば、そんな事はありませんが

 

介護=大変というステレオタイプから、大変だけど楽しいこともある

 

と気づくことが出来れば嬉しいです。

 

デメリットだけでなくメリットを理解したうえで、

介護という仕事を選択をする機会に、この職場体験がなればといと思っています。

 

面接まではいけるけど、いつもお祈りメールをもらってしまう。

そもそも応募書類が通過しない。企業研究の仕方や自己PRがうまく出来ない等、就労相談員やキャリアコンサルタントが相談、書類添削や面接練習をお手伝いします。

 

またその前段階で、自分が何に向いているかわからない、仕事(アルバイトや正社員就労)でのコミュニケーションのとりかたが分からない等はスタッフ相談や、職場体験、上記のセミナーなどを通じて課題解決の支援をします。

 

10代20代30代どの年代でも、未経験、ブランクが長い、就労経験がないなど、ご自身が抱える問題を、自分が納得できるように一緒に考えて行動変容できるようサポートします。

 

また板橋区外の方(豊島区や埼玉県の方も利用しています)でも利用できます。

 

まずはお気軽にお電話で問合せのうえ、お越しください。  

集団での会話術

こんにちは! いたばし若者サポートステーションのスタッフRです。

 

暑い日が続いていますが、みなさんは夏バテになっていませんか?

サポステ内は、クーラーが効いておりとても涼しいです…が、その影響で私は夏バテしてます( 一一)

体質的にクーラーが弱いので、ブランケットを羽織って、毎日プルプル震えております。

みなさんも、体調管理には注意してくださいね!

 

 

さて本日は、フリーアナウンサーの揖宿先生をお招きして

集団での会話術というコミュニケーションセミナーを開催しました。

 

本日は私、Rも一緒に参加させていただきました。

今回はテーマを決め、参加者同士で司会や書記といった役割を決めたうえで、グループとして1つの結論を出すグループワークに取り組みました。

 

今回のテーマは「働くこととは何か・なぜ人は働くのか」でした。

私も、自分の中で結論が出ていないテーマだったので、参加者と一緒に熱く討論させていただきました。

人それぞれいろいろな考えがある中で、その考えを結論という形で1つにまとめる作業は、時間もかかり難しかったですが、苦労した分納得がいく答えを出すことができました。

 

 

揖宿先生にはまた来週、感想文の書き方、まとめ方というセミナーをお願いしています。

来週はどんな内容になるのか、楽しみですね!

 

 

 

 

 

←第二の天敵(笑)、扇風機もフル稼働中です!

ブレインストーミング

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`) 

 

外に出ると溶けちゃいそうなほど暑いですね(´-`*)

 

さて14日はブレーンストーミングを使って職場での困ったを解決しよう!

というセミナーを開催しました。

 

ブレインストーミング、通称ブレストは 集団によるにアイデア発想法の1つで、

自由奔放にアイデアを出し合い、互いの発想の異質さを利用して、

多数のアイデアを生み出そうという集団思考法・発想法のことです。

 

今回のテーマは

 

「始業から終業まで間、職場での会話量が増えた理由や

 その内容をグラフを見て答えなさい」

 

でした。

 

スタッフTは一日の会話量の増減を

前衛的なグラフによって表現しました(´◉◞౪◟◉)

全員で100個の解答を出して、それを

タイプ別に分けて整理してみました。


 

セミナーの最後では100個でたアイディアを見ながら、

職場の人と話す切り口は沢山あることを皆で共有しました。

 

職場で人間関係を良好に保つために、どうやったら会話が弾むか!

という視点で考えてしまうと煮詰まってしまいます。

 

ですが、あえて抽象的なグラフを見ながら

この会話の増減は、どんな状況なら起きるか?

という視点で考えてみると少し柔軟な考え方ができると思います。

 

いたばしサポステでは就職に煮詰まってしまったブレイン(頭脳)を

チョット柔らかくする支援をしています!

 

お気軽にお問い合わせください♪

ファーマーズハウス~梅雨とは思えぬ日差しの下で~

暑いですね~。夏の前に夏が来ましたね~。

 

さて、今月も行ってきました、ファーマーズハウス!!

有機野菜や果物を販売しているお店で商品の袋詰め作業を行います。

このブログでも何回か紹介しているので、知っている方もいるかもしれませんね。

ここでは、作業の詳細は省略します。

(詳しく知りたい方は、こちら)

今回取り上げたいのは、気づく感性。

ファーマーズハウスで行うのは

野菜や果物の重さをはかり、決められた分だけ袋に詰め、テープで止める。

という言ってしまえば単純作業。

それをまずはきっちり行う。じゃあ、それだけをやっていればよいのか?

不測の事態は常に起こりうるもので

参加してくれた方々はいろんなことに気づいてくれました。

 

ぱっとみ問題なさそうなリンゴの裏を見てみると、傷んでいたり。

袋に詰めたリンゴのヘタがよくみると袋を突き破っていたり。

などなど。

 

こんなことは教える側も一つ一つ教えるわけにいかないし、

かといって作業した人が気づかなければ、商品としてはまずいわけです。

 

教えられたことをやる。大切なことだな~。

それに劣らず、

教えられたこと以外で自分なりに気づくこと。大切なことだな~。

 

そんなことを感じさせられるある暑い日のファーマーズハウスでした。

 

 

 

では、気づく感性を磨くにはどうしたらいいと思いますか??(宿題)

 

七夕

 

こんにちは、

いたばしサポステのスタッフTです( *´艸`)

 

今日は七夕ですね。

 

去年と同じように天の川を

造ろう思ったのですが、

なぜか上司から止められたので

今年は笹を作ることにしました(´◉◞◟◉)

 

※去年の様子はこちら

 

出来上がったのが→

 

完璧な笹ができましたね|д゚)


 

そこでふと思ったのが、七夕になると当たり前のように短冊に願いを書いて笹につるしていますがその風習はいつから始まったのかということ。

 

調べてみると色々諸説あるようですが

 

1)もともと日本の神事であった「棚機(たなばた)」

2)おりひめとひこぼしの伝説

3)奈良時代に中国から伝来した「乞巧奠(きこうでん)」

 

という3つの行事があわさったというのが有力らしいです。

 

 

どうして笹に飾るのかの由来は

定かではないのですが、

笹は昔から邪気を祓う役目がある

と考えられていました。

 

また、笹は大きく空に広がるように

成長するため、天に願いを届けてくれる。

笹の葉は「船」の形にもなることから、

願いを星に運んでくれる。

 

そんな思いから今の風習に

なったのかもしれませんね。


皆さんはどんな願いを笹の葉にのせて願いますか?

 

いたばしサポステスタッフ一同は、

サポートステーションを利用する全ての若者が

納得感をもって働けることを願っております。

 

筆記試験対策~SPI3の問題を解いてみよう~

筆記試験・・・はぁ・・・(ため息)

そんな方を一人でも救うべく、筆記試験対策セミナーを開催。

「筆記試験ってこんなかんじなんだ~」とまずは思っていただければいいなということで、

筆記試験の中でも一番メジャーなSPIの問題をいくつかピックアップして

実際にみなさんに解いてもらいました。

SPIは基礎能力検査と性格検査で構成されており、

基礎能力検査はさらに言語(国語)と非言語(数学)の2つに分かれます。

 

今回は、

言語(国語)分野では

  〇二語関係

  〇熟語

非言語(数学)分野では

  〇推論

  〇料金の割引

  〇分割払い

  〇料金の精算

 

と割と取り組みやすいテーマをチョイス。

どんな問題かイメージしづらいと思うので、いくつかご紹介します。

 

 (二語関係)

     "学校 : 教育" とおなじ関係のものを選びなさい。

 

                ア 背番号 : 番号

                イ 病院 : 診察

                ウ 収入 : 支出

 (熟語)

     "古くさくてありふれたやり方"  の意味を表す熟語を選びなさい。

 

                ア 陳腐

                イ 古来

                ウ 卑小

                エ 旧式

                オ 常套

 (料金の精算)

     A、B、Cの3人で、Zの誕生日のお祝いをすることにしました。

     12,900円の誕生日プレゼントをAが買ってきて、

     レストランでの食事代の9,600円はBが支払いました。

 

     もし、この時点で3人が同額ずつ負担するとしたら、Cは誰にいくら支払えばいいですか。

 

                ア Aに2100円、Bに5400円支払う

                イ Aに2900円、Bに4600円支払う

                ウ Aに5400円、Bに2100円支払う

                エ Aに4600円、Bに2900円支払う

 

なめてかかると痛い目見そうですね(苦笑)

 

このような問題たちに参加してくれたみなさんは真剣に取り組んでくれました。

感想としては

「苦手だと思っていた数学が意外とできた。」

「日常生活でも役立ちそうなので、もっと学んでみたい。」

などなど。

 

就活の一環として、必要に応じて筆記試験の勉強をすると思いますが

もし筆記試験がなくても、仕事や日常生活で役立ちそうな内容満載なので、

勉強してみてもいいかもしれませんね(^^)

 

意外とクイズ感覚で面白いですよ。では!!

自分にあった仕事とは?

こんにちは、いたばしサポステのスタッフTです( *´艸`)

 

突然ですが、皆さんは「シトラス」って知ってますか?

今朝のサポステで、スタッフIの飲むジュースについてちょっとした出来事がありました

T=スタッフT  I=スタッフI

T:おはようございます!お、今朝は何ティーなんですか?

Ⅰ:今日はシトラスティーですねー

T:しとらすてぃ?

Ⅰ:美味しいですよねー

T:え、しとらすってなんですか?

Ⅰ:え?柑橘系の・・・

T:し、知らないです。有名ですか?

Ⅰ:嘘でしょ?シトラスの香りとかで有名じゃないですか!

T:これまでの人生で、で、出会ってない・・・

Ⅰ:………レモンとか食べますか?グレープフルーツって知ってますか?

T :知ってますよ!!っというか、それくらいのレベル感なんですか『シトラス』って!!

 

世の中まだまだ知らないことが数多くありますね!(笑)

 

さて昨日は精神保健福祉士の伊藤先生による

スタッフIの表情(笑)


自分の長所で勝負をしよう~職業適性を考える~

というセミナーが開催されました。

簡易版VPI職業興味検査というものを使ってセミナーを進めていきました。

 

職業興味とは言い換えれば

仕事上の性格とか好みです。

 

もう少し深く考えていくならば

 

自分の得意=長所

自分の苦手=短所

 

のパターンを理解するといったところでしょうか。


キャリアインサイトなど含め、こういった検査をすると向いている職業として、「医者」「弁護士」などあまり現実的でない職種がリストアップされてその場で見る気をなくしている人いませんか?

 

伊藤先生が解説されたのは、その職業のイメージに捉われるのではなく、その職業と自身の興味(仕事上の性格や好み)がどのように重なっているかを確認しようということです。

 

例えば適職が『パティシエ』と診断されたとしましょう。これをお菓子なんて興味ないよっとバッサリ切るのでなく上の職業興味と照らし合わせて考えてみるとよいでしょう。

 

EやCが高い人(データ)

お菓子の仕入れ値に対して値段をどうするか

どのような企画をしていくとより売れるか

データ的活動に興味がありそうです。

 

Rが高い人(モノ)

どの機械で製造するとより安定的にクオリティが維持できるか、どんな保冷剤や入れ物にしたら味が落ちないかなど対物的活動に興味がありそうです。

 

AやIが高い人(アイディア)

この素材とこの素材を組み合わせたら美味しいのではないか?今日はいつもより湿度が高いから気持ち長く焼こうなど想像的活動に興味がありそうです。

 

Sが高い人(人)

何よりお菓子を食べた人から「おいしい」「ありがとう」などフィードバックをもらうことなど

対人活動に興味がありそうです。


このように、一つの職業をとっても仕事への関わり方、興味の持ち方は人それぞれです。

自身の長所や短所が、希望する仕事に対してどんな強みになるのかを考えるヒントになります。

いたばしサポステは就労に関する、様々なサポートをします。

 

面接まではいけるけど、いつもお祈りメールをもらってしまう。

そもそも応募書類が通過しない。企業研究の仕方や自己PRがうまく出来ない等、就労相談員やキャリアコンサルタントが相談、書類添削や面接練習をお手伝いします。

 

またその前段階で、自分が何に向いているかわからない、仕事(アルバイトや正社員就労)でのコミュニケーションのとりかたが分からない等はスタッフ相談や、職場体験、上記のセミナーなどを通じて課題解決の支援をします。

 

10代20代30代どの年代でも、未経験、ブランクが長い、就労経験がないなど、ご自身が抱える問題を、自分が納得できるように一緒に考えて行動変容できるようサポートします。

 

また板橋区外の方(豊島区や埼玉県の方も利用しています)でも利用できます。

まずはお気軽にお電話で問合せのうえ、お越しください。 

"PCセミナー" 第一期FINAL!

7月の日本情報処理検定の資格取得を目指すこの連続セミナーも、今回がラストです。試験は来週が文章デザイン(word)、そして再来週が表計算(EXCEL)です。

 

まさに大詰め。今日はひたすらに過去問題を解いていきます。皆さん自宅でも自習を続け、自信つけてきています。

残り一週間学習して、試験に挑むのみです!!!

 

次回は10月の試験を目指し、セミナーは8月から開催します。ご興味ある人はスタッフに声かけてください。


社労士による正しい求人の見方

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

社会保険労務士 佐々木先生による「正しい求人の見方」のセミナーを開催されました。

社労士という立場で色々な企業と関わっている佐々木先生から

専門的な知識を踏まえて求人の見方を解説いただきました。

 

特に

 

・通勤手当がない会社はブラック企業?

・残業代の支払方法の違いに意味はあるの?

・1日だけのバイトでケガしたら労災はおりるの?

・試用期間は最長どれくらいまで大丈夫なの?

 

等々、気になるけど正解がわからないポイントを分かりやすくアドバイスいただきました。

 

次回は8月に採用・雇用契約書の見方について解説していただく予定です。

 

気になる方は是非サポステにお問合せください!

新しい職場に早く慣れる

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

本日「新しい職場に早く慣れる3つの方法」というセミナーを開催しました。

職場になれない原因は?

セミナー冒頭、参加した利用者さんに新しい環境でなれなかった原因を発表してもらい共有しました。そこでわかったのは『職場での人間関係をうまくきずく事ができずに新しい環境に慣れない』という共通点でした。

 


どうやったら慣れる?

そこでセミナー内では、3つのポイントに絞り

・新しい会社の文化に驚かない

・就業規則以外の見えないルールを探る

・自分を知ってもらう

という視点で解説していきました。


 

ちなみに、この写真はセミナー内で使用した資料の一部です。

ドイツのメルケル首相と、フランスのオランド前大統領のツーショット

 

さて、この写真が新しい職場に早く慣れるポイントとどのように関係してくるか気になりませんか?|д゚)

 

気になる人は一度スタッフTを訪ねてみてください♪

「私」マップ作りセミナー

 

615日(木)のセミナーは臨床心理士の先生によります「私マップ作り」セミナーでした。

 

A3用紙円の中に、用意されたキーワードを並べていきます。例えば、「他人が気になる」「計画的」「話上手」「悲観的」などの33個のキーワードです。

その中になければ自分で言葉を付け足してもオッケイ。

 

自己理解を深めるための1つの手段としてこんな方法を用いて、改めて自分について考えてみるのはどうでしょうか☆

 


                                 紫陽花が綺麗な季節ですね☆

 

町内会ポスター

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

毎年恒例、板橋区内の町内掲示板にサポステのポスターが16日より掲載されます!!

今年はリニューアル版

 

ここ数年、同じデザインで掲載していましたが

今年は一念発起してデザインを一新しました。

 

いたばしサポステの相談でよく聞くキーワードを

いくつかチョイスしポスターに載せてみました。

 

働きたい、働かなくてはいけないと思っている。

 

でも・・・

 

この『でも』の部分が人ぞれぞれ違いますし

その部分が引っかかって

思うような就活ができない

人がとても多いように思います。

 

いたばしサポステは若者の働きたい

気持ちに寄り添いその『でも』の部分の

解決策を一緒に探します。

 

 

 


ちなみに、皆さん知っていましたか?

実はサポステ広報物の大半はスタッフTが作成しているです( *´艸`)

 

しかもイラストレーターで(´◉◞౪◟◉)ドヤ

 

でも最初はイラストレーターなんて使ったことが無く、

教えてくれる人もいない状態からのスタートでした(´・ω・`)

 

右も左もわからない状態で、でも期限内で作成しなくくてはいけない

当時は業務の中で一番やりたくない仕事の一つでした(苦笑)

 

でも今では上記ポスターを0から作れるようになったのは、

スタッフTのチョットした自信になっています(`・ω・´)

※他のポスターを結構参考にしました

 

やはり何事も始めること、そして継続することは重要だと思います。

 

でもその始めるきっかけがつかめなかったり、継続するパワーが足りなかったりする

そんな時は是非一度いたばし若者サポートステーションに相談してみてください。

 

キッカケづくりをサポートし、継続するパワーの源を一緒に探します!!

パソコンセミナー④

パソコンセミナーも今回4回目。

7月の情報処理検定の受験応募も済んだ参加者の皆さんは、目標も具体的に定まり

今日はただひたすらに練習問題をこなします!!!

時間が過ぎても集中力の途切れない皆さん。すごいです。

 

それも「意図したようにワードやエクセルを操れている!」という感覚が楽しさにつながっているようです。

これは職場でエクセルが任せられるようになるのも近い!!!

 


職場体験

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

皆さん29年度のサポステが始まって、早くも2カ月経とうとしていますが

今年度から「ジョブトレ」と「職場体験」に分けて実施していますので、

その違いを簡単にご説明したいと思います。

 

ジョブトレ」は、ファーマーズや徳丸ふれあい館、区立こども動物園等で

月1回2~3時間程度実施する単発のジョブトレーニングをさします。

 

職場体験」は週20時間以上、且つ一週間以上連続して実施するもので、活動中の

様子や業務に取り組む姿勢等を、受入企業の方が総合的に判断され、

「ぜひウチの会社で引き続きがんばってほしい!」という人がいれば、お声がかかる

という“採用を前提”とした活動になります。あくまで良い人がいれば・・・ですので、

採用をお約束するものではありませんので、お間違えなく。

 

職場体験中はあくまで訓練ですので、交通費も給与も発生しませんが、継続的・連続的な

体験を実際の現場で実施することで、週20時間以上働く体力を身につけると共に

日々少しずつ出来ることが増えていく“自分の成長”を実感できる良い機会になると思います。

仮に採用には繋がらなくとも、ここでの経験は“仕事の裏側まで知る”“自分の適性を知る”チャンスです。ぜひ皆さんもチャレンジしてみませんか?面接や応募電話が苦手な方には、

じっくり自分を見てもらうチャンスですよ!

 

すでに2か所での職場体験が実施されています。

 

1つは警備。もう1つはスーパーマーケットです。

 

警備

警備は4つの種類あるのをご存じですか?

5月におこなった職場体験は

2号警備と呼ばれる、

雑踏・交通誘導警備の

職場体験をおこないました。

事前研修に4名参加され

うち1名は実際に採用され

現在働きだしています。


スーパーマーケット

6月はスーパーマーケットの職場体験が

2クールに分かれて開催されます。

レジや青果、総菜や品出しなど様々な

作業の中から希望する作業を2つ選び

体験をしていきます。

キャベツを切るスピードが速くなったり、

商品をレジに通すのが

うまくなったりするなど、

日々成長が実感しやすいですよ。


介護

7月はまだ確定していませんが

介護現場での職場体験を予定しています。

未資格から介護現場で働くキッカケを、

この職場体験で掴んでみませんか。

きっと介護に対するイメージが

良い意味で変わると思いますよ。


 いたばし若者サポートステーションは就労に関する、様々なサポートをいたします。

 

面接まではいけるけど、いつもお祈りメールをもらってしまう。

そもそも応募書類が通過しない。企業研究の仕方や自己PRがうまく出来ない等

キャリアコンサルタントによる相談、書類添削や面接練習のお手伝いができます。

 

またその前段階で、自分が何に向いているかわからない、

仕事(アルバイトや正社員就労)でのコミュニケーションのとりかたが分からない等は

スタッフ相談や、職場体験、上記のセミナーなどを通じて課題解決の支援をいたします。

 

10代20代30代どの年代でも、未経験、ブランクが長い、就労経験がないなど

ご自身が抱える問題を、自分が納得できるように一緒に考えて行動変容できるようサポートします。

 

また板橋区外の方(豊島区や埼玉県の方も利用しています)でも利用できます。

 

まずはお気軽にお電話で問合せのうえ、お越しください。

 

℡ 03-6915-5731 

パソコンセミナー

本日のセミナーは パソコン講座③
全6回のワード、エクセルのセミナーの3回目です。情報処理技能検定の2~4級をそれぞれのレベルに合わせて学習し、受験します。

本日、参加者は7月の試験に応募しました。皆さん家でもしっかり復習し、着実にレベルアップしています。受験生!いよいよ来月ですね。

伝わる報告の仕方

みなさん、こんにちは。いたばし若者サポートステーションのスタッフRです。はじめまして!

 

最近、サポステには新しい仲間が増えました。

某100円ショップから持ち帰って以来、スタッフのデスクに生息しています。

現在名前募集中なので、良い案があれば教えてくださいね。

 

さて、5月31日は

フリーアナウンサーの揖宿先生による

 

‘‘伝わる報告の仕方’’

 

を考えるセミナーが行われました。

 

仕事をしていると、様々な場面で説明や報告を求められることが多々ありますが…

「わかりやすく」「時系列で」「手短」に相手に伝えるやり方をワーク形式で学びました。

 

時には揖宿先生から厳しくも温かみのある指導を頂きつつ

相手の気持ちを考えて話を組み立てる方法を身につけられたのではないでしょうか!

 

 

今月も揖宿先生のセミナーを予定しています。

皆さんのご参加、お待ちしています。

6月セミナー案内

6月のセミナーをいくつかご案内いたします。

ここに挙げたもの以外にも、いろんなセミナーがありますので6月セミナー予定表の方もご覧ください。

 

6月の職場体験(スーパーマーケット)

6月の職場体験は

”スーパーの世界を覗いてみよう”です。

(ちなみに5月は”警備の世界を覗いてみよう”でした)

 

6月1日にサポステにて事前研修を受けた後、6月5~9日の5日間(11:00~15:00)

職場体験先のスーパーに出向き仕事を体験します。

なんとなくのイメージはできると思いますが、では実際にどんな仕事が行われているのか?

気になった方は、参加してみてはどうですか?

事前研修のみの参加も可能です。

 

6月20日 自分の長所で勝負しよう

「あなたの長所は何ですか?」

この質問に苦しめられる人は意外に多いのではないでしょうか。

就活に限らず何かアクションを起こすとき、ついつい短所に目がいってしまうものです。

確かに短所をなくしていくことも大事ですが、今回は長所に向き合ってみましょう。

「私の長所は〇〇です!!」

 

6月22日 正しい求人票の見方

情報があふれかえる現代、いろんな情報を手にすることができます。

ではみんなが同じ情報を得たとして、同じ結果になるとは限りません。

集めた情報をどう判断するかで結果が大きく左右します。

 

求人票も情報です。

求人票という情報の波にのまれることなく、目指すシマにたどり着けるよう

ぜひ参加してみてください!

 

6月29日 聞く時の姿勢

”話し上手は聞き上手”ということわざがあります。

まずは、聞き上手から始めてみませんか?

 

6月30日 会話のつなげ方広げ方

人と話していて、ふとした瞬間の沈黙。。。

沈黙が悪いわけではありませんが、

そのせいで人との会話に苦手意識を持っている人も少なくないのではないでしょうか?

そんな方にぜひおすすめなセミナーです。

「あ、こうやって話していけばいいんだ!」と目から鱗間違いなし!!

 

別に人との会話に苦手意識ないよって方も会話のつなげ方広げ方をもう一度見直すことで

人との会話で思わぬ発見があるかもしれませんよ(^^)

☆働くってそもそも何? 「働く」を考えよう☆

 516日(火)は、

 

☆働くってそもそも何? 「働く」を考えよう☆

 

ということで、“働く”というテーマを学ぶため6名が参加。講師はいたばしサポステのTが務め、明るい雰囲気で始まりました。(^^)/

 

まずは「働く」ことの考え方を時系列で、バブル時代から現在までの雇用形態の変化について確認。

 

“バブル時代は終身雇用だった?!”

 

という事実に、現在との違いに驚いている利用者もいました。ちなみに、現在は3人に1人が転職している(または考えている)時代だそうです!

 

次に「働くって何か?イメージしてみよう」というテーマで、各自が発表。

 

「生きるための手段」「ストレス」「組織」「稼ぐ」「コミュニティーの一種」「背広」「人間関係」「国民の義務」「大人」

 

などなど、様々な意見が出ました。そんな中、個性的な意見が出たときは会場が大爆笑となりました((´∀`))

  

このような流れで休憩をはさみながら、「稼ぐって何?」「お金って?」「収入、支出って?」「コミュニケーション能力って?」といった流れで、「働く」というキーワードに関係する言葉を学び、自分が働くときに意識すべきポイントをイメージしました。

  

最後に働く準備をする上で、「皆さんで何かを極めてほしい」という話がありました。

  

これは本当にあった事例ですが、「カップラーメンが大好きで、一週間、そればかり食べていた」という女性がいました。なんと、その女性は大手のカップラーメン業界の会社に、それがきっかけで就職が決まった!ということでした。Σ(・□・;)

  

趣味でなくても構わないので、“何かを極める”と、それが就職するきっかけになる時もある。ということですね。2時間、終始、和やかなセミナーとなりました!(^^

セミナー "ビジネスマナー"

最近は暑い日が続いていますが、体調など崩していないでしょうか?

 

さて、サポステでは

 

"ビジネスマナー"

 

についてのセミナーが開かれました。

 

マナーはほぼ日本語になっていますが、礼儀作法という意味があります。

日常生活ではさまざまなマナーがありますが、今回はその中でも

仕事をする上でのマナーに焦点をあてました。

 

ビジネス実務マナー検定という資格があり、その過去問(今回は3級)をみなさんに解いてもらいました。

 

 

問題として出題されるのは、あくまで会社での一般的なマナーについてなので、

解答通りにすれば間違いない!!

というものではありません。

実際は、会社の風土や職場の人との関係性、状況によって正解は変わってきます。

 

では、このセミナーは意味がないのかといえば、そうではありません。

何も選択肢がない状態なのと、なにか目安となる考え方を持っているのとでは

その場での対応の余裕に差が出てきます。

 

  • 急に上司から明日シフト入れるか聞かれたとき、どう断りますか?(どうしても都合が悪い場合)
  • 取引先に向かっている途中電車が止まって遅刻しそうな場合、どうしますか?

                                                   などなど。

 

みなさんの感想としては

「意外に難しかった。」などがいくつかありました。

他に印象的だったのが

「正解だとおもった選択肢が、間違いで、これは違うとおもった選択肢が正解だったのが難しかった。」というもの。

 

今までの経験と模範解答がずれることが結構あるんです。

今までの経験は大事にしつつ、一般的な考え方も吸収し、

実際の現場で自分なりに応用して使っていただければなとおもいます(^^)

オトナのストレス研究所~コーピング~

428日はシニア産業カウンセラーの李先生に、ストレスとどう迎えあえばいいのか?

 

という「ストレスコーピング(対処法)」の仕方を指導して頂きました!

 

 

 

なんと、10名以上の受講者が参加し、ブース内が熱狂の渦となりました~。皆さんがとても興味を持っているテーマのようですネ。

 

 

 

そんな中、「ストレスって何?」「ストレスを感じる原因は?」「ストレスは実は必要な場合もあるんだよ?!」と言った内容を学んでいきました☆

 

 

 

また、コーピングの仕方を学ぶ際には、3種類の例をもとに「何がストレスの原因で、それをどう対処するのか?」といった内容を、李先生が質問形式で聞いていきました。なんと予想外の答えも出てきたりして、笑い声が聞こえる、にぎやかな画面もありました。しっかりと受講者が自分に合った対処法を確認できていました。

 

 

 

最後に〝身体を利用したコーピング”として、呼吸法(深呼吸)や筋肉に力を入れて、力を抜いてといったストレッチ(のようなもの)…、などを体感で練習して習得していきました。

 

一流アスリートといわれる人たちには、「自分流のコーピング(=ルーティーン)」というものがあるようですよ…。

 

どんな場面でもストレスがかかった時にできる対処法。って、皆さんも知りたくありませんか? 次回は7月に開催を予定していますので、興味のある方は参加してみてください!(^^)/

ジョブトレ「板橋こども動物園」

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

皆さんゴールデンウィークはいかがでしたか?

スタッフTは友人の子どもをつれて上野動物園に行ってきました。

最近人気の、けものフレンズ効果か大勢のお客さんで賑わっていました!

 

お土産に大好きな“ハシビロコウ”の人形?を買ってかえりました。

僕は何が得意なフレンズなんでしょうか…脂肪を蓄えるのが得意なフレンズ…かな!!

さて、動物園といえば、

いたばしサポステのジョブトレでおなじみ板橋こども動物園

少し前になりますが4月27日の様子をお伝えします。

 

今回はポニーの開園前準備を体験しました

まずは納屋からポニーを移動させることろから始まり

ボロ(糞)をとりキレイなおがくずなどに取り換えて

飲み水などを新しくして綺麗になったら完成!!


最後はブラッシング!!

このブラッシングも様々な意味があり、まずは適切に毛が抜けるようにする効果、

そしてマッサージ効果など分かりやすい意味もあります。それ以外にも写真で見ても

わかるようにポニーに近づいてブラッシングすることで、どこかケガなどしていないか

チェックにもなりますし、一番はポニーとのコミュニケーションとる意味もあります!

 

今回職場体験で色々教えていただいたスタッフさんや、利用者さんのアンケートにも

ありましたが動物と接する以外の作業が以外と多いということです。

 

でもそういった、表側から見えない作業の積み重ねがあってはじめて、

多くの子ども達が日々楽しく子ども動物園で遊ぶことできています。

 

これは多分どんな仕事も同じ事が言えるのではないかと僕は思っています。

 

表だって見えている部分はその仕事の一部分にか過ぎず、

見えない部分の地味な作業がその仕事の重要な部分を占めているのではないでしょうか。

 

いたばし若者サポートステーションは就労に関する、様々なサポートをいたします。

 

面接まではいけるけど、いつもお祈りメールをもらってしまう。

そもそも応募書類が通過しない。企業研究の仕方や自己PRがうまく出来ない等

キャリアコンサルタントによる相談、書類添削や面接練習のお手伝いができます。

 

またその前段階で、自分が何に向いているかわからない、

仕事(アルバイトや正社員就労)でのコミュニケーションのとりかたが分からない等は

スタッフ相談や、職場体験、上記のセミナーなどを通じて課題解決の支援をいたします。

 

10代20代30代どの年代でも、未経験、ブランクが長い、就労経験がないなど

ご自身が抱える問題を、自分が納得できるように一緒に考えて行動変容できるようサポートします。

 

また板橋区外の方(豊島区や埼玉県の方も利用しています)でも利用できます。

 

まずはお気軽にお電話で問合せのうえ、お越しください。

 

℡ 03-6915-5731  

 

恋愛話でキャリアを語ろう

精神保健福祉士の佐藤先生による

恋愛話でキャリアを語ろう

というセミナーが行われました。

 

"就職" と "恋愛"

一見何の関係もなさそうですが・・・

実は、

 

恋愛は人、就職は会社というふうに対象こそ違いますが

  • 相手のどんなところに惹かれたのか
  • 相手に振り向いてもらうには、自分をどうアピールするのか
  • 相手に何を求めるのか

という点では、大変よく似ています。

就職、就職、就職、就職、就職~~~~~!!!!!!!!とそこばかりに焦点をあわせていると

 なにがしたいのかわからない

 どう進めていったらよいのかわからない

 どうなりたいのかわからない

など行き詰ってしまうこともあるかもしれません。

 

そんなときは、すこし目線を変えて

恋愛話を通して、自分の価値観などを整理し、もう一度就職について見つめなおそうというのが

このセミナーです。

皆さん、恋していますか?

初恋でも、何年か前の恋でも、現在進行中の恋でも、これからの恋でも

 

 どんな人が好きですか?

 その人にどうアプローチしますか?

 その人と将来どうなりたいですか?

 

もしかしたら新たな発見があるかもしれませんよ!!

 

5月セミナー案内

新年度が始まって早いもので、もう4月も終わろうとしていますね~。

さて、まず一つ目の話題

サポステでは、5月から新しく"職場体験"なるものが始まります。

「あれ、今までも職場体験ってあったよね?」と思った方もいると思います。

今までは職場体験というひとくくりでしたが、

 

今月から"ジョブトレ"と"職場体験"の2つに分かれます

 

両方とも現場実習を通して、就職に向けてのスキルを磨いていきますが、

 

 ①ジョブトレは、単発での参加となり一日で終了しますが、希望にあわせて

           もう一回同じ実習先に行ったり、別の実習先に行くこともできます。

   ファーマーズハウス(有機野菜や果物のお店)や徳丸ふれあい館(元気なおじいちゃん

           おばあちゃんが生活する施設)、こども動物園などで作業します。

           今まで職場体験と呼んでいたものが、このジョブトレになります。

 

 ②職場体験は、連続での参加となります(例えば一日5時間労働を火~木曜の連続4日な

      ど)。

   座学と現場実習を組み合わせたプログラムになっていて、まず座学で実習内容の確認

           と知識をします。

   そのあと週20時間程度の作業体験を通して、働くイメージと自信を獲得し、

   最後に、振り返りを行います。

   今月の実習先は、"警備" !!

   職場体験に参加する場合は、事前研修参加が必要です(事前研修のみの参加も可)。

 

それぞれのステップに合わせて、例えば

「今まで働いたことがないからまずは様子見でジョブトレに参加してみよう。」

「ある程度働くイメージは湧いてきたし、より現実に近い条件で働きたいので、職場体験に参加してみよう。」

という感じで使い分けていただければと思います。

 

二つ目の話題は、5月のセミナー紹介です。

以下にいくつかピックアップしてみました。

これらの他にもいろいろセミナーがありますので、詳しくはセミナー予定表をご覧ください。

5月19日 警備の世界を覗いてみよう

冒頭で紹介した職業体験について、

今回は5/23(火)~5/26(金)9:00~18:00まで"警備"の職業体験をします。

警備は、人々の安全を守るなど責任重大な仕事ですし、基本的にはまず研修を受けることが義務付けられています。

そのため、この4日間はいきなり現場で働くのではなく、現場で働くために必要なことを学ぶ研修になります。見事修了した方は、晴れて現場で働くことができます。

 

とはいっても、「研修だけといっても、どんなことやるかわからないし、不安だな~。」という方のために

この"警備の世界を覗いてみよう"セミナーを用意いたしました。

どのようなことをやるのか、まずはイメージをもってから職業体験に臨んでもらいます。

もし、ちょっと違うなと思った場合も、このセミナーだけの参加も可能ですので、

ぜひご参加ください。

5月25日 声の出し方

人に言いたいことが伝わるかどうかは""も重要です。

では、どんなふうに""を使えば、より円滑にコミュニケーションをとれるのでしょうか?

一緒に考えてみませんか?

5月30日 自分の価値観を大切に ~仕事は自分を表現するステージだ~

働きたい!でも、働くなら嫌々ではなく自分らしく働きたい!!

そんなあなたにぜひ参加していただきたい。

自分の価値観を大切にしつつ、自分らしく働ける道とは??

乞うご期待。

5月31日 伝わる報告の仕方

5月25日の声の出し方セミナーの続きです。

相手に言いたいことを伝えるために前回は"声"に着目しましたが、

今回はわかりやすく、時系列で、手短になどの"話す内容"を学びます。

仕事をする上でも様々な場面で報告を求められることがあります。

そんなときのために、このセミナーで疑似体験をしつつ伝わる報告の仕方を学んでみませんか?

 

 

役割の見つけ方セミナー

4月20日は、臨床心理士の萩野先生にコミュニケーションワークを行って頂きました!

 

今回は「役割の見つけ方」というテーマで、職場やプライベートなどの集団の中で、自分がどのような役割を担っているのか、担えばいいのかを考えるセミナーとなりました☆

 

グループごとに、ある課題に沿って解決方法を模索していきます。

周りの意見をじっくり聞いている人、いつのまにかグループの中でまとめ役になっている人、など数人の話し合いの中では、いつの間にか自分の役割がなんとなく決まってくるものです。

 

自分を知って就活の参考にしてみてくださいね♪

 

臨床心理士の先生によるセミナーは毎月1回、自己理解を深める内容で様々なセミナーを用意しております。

皆様のご参加、お待ちしています☆

 


働く人の敬語セミナー(初級)

敬語、苦手ですか??

元コールセンタースタッフの相談員Mです。

本日は敬語セミナー(初級編)を開催しました。

 

敬語はすんごい単純なルールがあって、尊敬語と謙譲語は理解するととても簡単。

もちろんそれを流暢に話すにはどんどん話す練習が必要ですが、

参加者の皆さん、最後は文章の上ならほぼ理解できるようになりました。

気づいたらSPI試験の敬語初級の問題はもういけるレベルへ・・・

 

21日はビジネス敬語セミナー(つまり上級編)を開催します。

達人級の問題も用意してお待ちしています(これは私もすぐには解けないかも・・・一緒に考えましょう)。

お待ちしています。

 

板橋Litterパトロール隊出動!


こんにちは!いたばしサポステLitterパトロール隊長のスタッフiです(`・ω・´)

 

昨年までは「公園清掃」と言う名の清掃活動を行いつつ、板橋区が行うクリーン作戦に参加するなど、街の美化を保つ活動を不定期に行ってきました。

 

今年度はさらにパワーアップして、定期的にゴミ拾いを行う「Litterパトロール隊」を組んで活動をすることにしました!

Litterって、「散らかったゴミ」という意味なんです☆

 

掃除やゴミ拾いって目に見えてきれいになっていく様がわかるので、気持ちがモヤモヤしていたり、集中して物事が出来なかったりする時は、とても良い精神統一法だと、隊長は考えているんですね^-^

あれこれ思い悩まずに、目の前のゴミを拾う!

街にも優しく、自分の心にも優しい、そんなボランティアセミナーに、就活に一歩踏み出したあなた☆ぜひご参加下さい!

お待ちしてます(*^▽^*)

 

セミナー前にラジオ体操で身体を動かしますよ~!


        ♪☆♪☆仲宿商店街の夜桜がとてもきれいでした♪☆♪☆

年度末のご挨拶

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`) 

 

今日仕事中、なんか視線を感じるな~と思い、ホワイトボードに目をやると・・・ 

 

ん!?なんかいる・・・

 

ピ・・・ピングー!!

年度末、彼も色々思うところがあるのでしょうか?

 

と、いうわけで今年度も残すところあと僅かとなりました。

今年度は、ホームページを新しくしたり、事務所を移転したりと、動きが多い年でした。

 

当ブログについても、毎日多くの方にご覧いただき、また写真撮影にも快く

ご協力いただいた利用者さん、職場体験先、講師のみなさまに御礼申し上げます。

 

来年度も楽しく、ある時は真面目に、いたばしサポステの様子を

お伝えしたいと思いますのでどうぞお楽しみに♪

ファーマーズで作業体験の巻

ぽっかぽか陽気の中、店頭で作業をしました

2種のじゃがいも

じゃがいもは1袋400~450gになるように、と店長さんから指示をいただき、袋に入れて重さを測るのですが、数が少なくなってくると、組み合わせが難しくなってくるんですーーー

( ̄へ ̄;)ヴーン難しい。

と、にんじんの

人参は450~500gになるように詰めていくのですが、これまた組み合わせが...。なるべく全ての袋が同じくらいの重さになるように、主婦?購入者目線で“組み合わせを変えては測る”を繰り返し、バックシーラーテープで留めていきます。

袋詰め作業でした

袋とじしたものは早速店頭に並びます。

重さの感覚やバックシーラーの使い方に慣れて「楽しくなってきた~♪」と言った女性利用者さんでしたが、残念ながら慣れてきた頃に終了です(^^;

4月からは第4火曜日がファーマーズでの作業体験です。参加してみませんか?


スタッフジャンパーのお披露目!!

いたばしサポステのオリジナルスタッフジャンパー作製しました!

 作製を依頼したショップはデザインが無料で、イメージを伝えるとIllustratorでサクサク

作ってくれました

 4月から月1回『いたばしLitterパトロール隊』を結成し、スタッフはこのジャンパーを

着て、利用者のみなさんとゴミ拾いしますので、見かけたら・・・幸せになれます( ^^

(写真)各々思い思いに背中のロゴマークの真似をしてるんですが・・・バラバラw


☆カラーセミナー☆

3月23日(木)

日本パーソナルカラリスト協会の講師の方3名にお越しいただき、「あなたに似合う色診断します」セミナーを開催致しました(*^^)v

 

いたばしサポステで恒例となっておりますこのセミナーは、3~4か月に一度行っている人気セミナーです☆

 

自分にはどのような色が似合うのか・・・

印象を良くして面接に臨みたいですね(^^♪

 

定期的に開催しております。

気になる方は次回ぜひご参加下さい!

 

ピッキング・梱包作業

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`

 

今回は高島平南天堂の職場体験をご紹介します。

 

4月から新年度、学生にとっては新学期になり

新しい教科書が手元に届く時期ですよね!

高島平南天堂では、近隣の学校に教科書を卸しているのでこの時期は大忙し!

 

 

ということで、今回は教科書のピッキング梱包を体験しました。

 

 

 

 

学年ごと扱う教科書が違うのでまずは並べられた教科書を、1学年ごとピッキング

 

さて、ここで皆さん質問です

 

 

この二つの教科書、実は別の教科書ですが違う部分はどこでしょうか?

 

 

ココ!!

 

これ片方は改訂版なのです。でも一見同じに見えますよね。

 

こういった非常に間際らしい物をチェックしながらピッキングしていきます。

 

 

 

 

一学年分揃ったら、

それを一人分ずつ組んでいきます。

 


 

この組んだタイミングで、教科書が一冊少なかったり、逆に多かったりしないように

 

1組ずつ重さを計って、間違いが無いか確認してから梱包に入ります。

 

 

 

梱包にはコミックシュリンカーという機械を使い一人分の教科書を適当なビニールに入れて、シュリンカーの機械を通して梱包します。

 

 

今回の職場体験では、担当する業務を一つに絞ることをせずに、

全員が一通り全ての作業を体験するようにしました。

 

そうする事により、

ピッキングは素早く間違いなく出来たけど梱包作業が苦手だと気づいたり、

自分の作業に集中するだけでなく、流れとして仕事をわかる事で

気づけるポイントなどが見えてくると思います。

 

 

いたばし若者サポートステーションは就労に関する、様々なサポートをいたします。

 

面接まではいけるけど、いつもお祈りメールをもらってしまう。

そもそも応募書類が通過しない。企業研究の仕方や自己PRがうまく出来ない等

キャリアコンサルタントによる相談、書類添削や面接練習のお手伝いができます。

 

またその前段階で、

自分が何に向いているかわからない、

仕事(アルバイトや正社員就労)でのコミュニケーションのとりかたが分からない等は

スタッフ相談や、職場体験、上記のセミナーなどを通じて課題解決の支援をいたします。

 

102030代どの年代でも、未経験、ブランクが長い、就労経験がないなど

ご自身が抱える問題を、自分が納得できるように一緒に考えて行動変容できるようサポートします。

 

また板橋区外の方(豊島区や埼玉県の方も利用しています)でも利用できます。

 

まずはお気軽にお電話で問合せのうえ、お越しください。

 

 

 

 03-6915-5731  

セミナー報告 ~問題解決法を学ぼう~

今回は臨床心理士の萩野先生による

"RIBEYEメソッド"による問題解決法を学ぶセミナーをご紹介します。"RIBEYEメソッド"ってそもそも何か?

  1. Relax (まずリラックスして)
  2. Identify (問題を明確にしてから)
  3. Brainstorm (いろんなアイデアを出す)
  4. Evaluate (それぞれのアイデアを評価して)
  5. Yes to one (その中から一つ選び)
  6. Encourage  yourself (やる気をおこし、やってみる)

の頭文字をとったもので、上記のような流れで問題を解決していく方法です。

 

さっそく、参加してくれたみなさんにも体験してもらいました。

全員で"就活を先延ばしにしてしまう"という問題について解決法を考えます。原因については、人それぞれ。「面接に行けない」「人間関係など先のことを考えてしまう」など。それらの原因について、一つずつ解決法を出し合います。一人では思いつかないようなアイデアもみんなで話し合えば出てきました。

 

終わった後の感想は

「今まで頭の中で考えすぎていたので、書き出して問題を整理することの重要性を感じた。」

「問題が生じることも自分にできないことがあるのも当たり前で、重要なのはそれにどう対処するかであることが分かった。」

など。

 

みなさんの今後に活かせられれば良いですね♪(^ ^)

『キャリアプランを立てる』

「3日後 、3年後 、30年後・・・ あなたが死ぬ日を宣告されたら何をしたいですか?」

 

13:30から、精神保健福祉士の伊藤先生によるセミナー

『キャリア・プランを立てるーやりたいこと・できること・やらなければならないこと』

を開催しました。

 

「今を生きることで精いっぱい」

「将来のことなんて想像ができない」

という方も多くいらっしゃるかと思います。

 

「一歩踏み出したいけれど、勇気もなく、どうしたらよいか…」

という方も多いのではないでしょうか。

 

今回のセミナーでは、キャリアプランを中心に、今の自分から一歩踏み出すための計画の立て方について教えていただきました。参加者の方たちは、メモを取りながら先生のお話に聞き入っていました。セミナー終了後のアンケートにも、「計画を立てるのが苦手だったが、やり方を知ることができた。参加してよかった。」というご意見が多数ありました。

 

セミナー後、先生に個別相談する方たちの姿もありました。

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

次回の伊藤先生のセミナーは

3月21日(火)『職業情報の入手法』

の予定です。ご参加お待ちしています♪

 

あなたにとって一番のカレーは?

 

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`) 

 

皆さんは自分が働く仕事先を選ぶ時、どれにしようか迷ってしまう事はありませんか?

 

A社は給与が高いけど休日が少ないなぁ

B社は休日は多いけど、退職金ないのかぁ

C社は給与もボチボチで福利厚生もあるけど、通勤に1時間半かかるしなぁ

 

このように、どの仕事先も一長一短で選びきれない。もしくは

 

もっと自分に合った仕事が今後見つかるかもしれない

この仕事、特に問題点ないけど来週掲載されてたら応募しよう

別に今、無理して働く必要ないから現状維持でもいいかなぁ

 

っと決断を先送りしてしまって、

気づいたら1ヶ月、半年と過ぎてしまったことはありませんか?

 

そんな方には「就活の経済学 最善の選び方」セミナーがおススメです。

 

今回は、キャリアや心理的な考え方ではなくて

経済学の視点から、何かを選択する時の最善の選び方をお伝えしました。

 

経済学でいう「秘書問題」を元にカレーを使い利用者の皆さんに実感してもらいました。

 

 

10個出てくるカレーの中から

自分にとって一番のカレーを選ぶ

 

ルール1 選んだカレーを一生食べ続けなくてはいけない(という気持ちで選ぶ)

ルール2 出てきた直後しかそのカレーを選ぶことはできない

        ※10個のカレーは食べている時は何カレーわかりません。

       見た目や匂い、味などで判断します。

 

つまり、1番~10番までのカレーが順番にでてきて、その中から

1つ自分にとって1番のカレーを選ぶというワークです。

10個食べてから〇番のカレーを選ぶという事ではなく

出てきた時にコレだ!!って思った物を選んで

それ以外は選ぶことが出来ないという事ですね(´◉◞౪◟◉)

 


 

 

全部出終わった後は、

全てのカレーを公表し、

自分が選択したカレーが

 

本当に一番のカレーを選べたかを話し合いをしていきました。

 

話し合いをするなかで

「選べる数が大きい程、期待値が大きくなって判断に迷ってしまう」

との声が上がりました。

 

そんな時にどのように最善を選べばよいか、それをセミナーでお伝えしていきました。

 

その中でお話ししたのは

ここで言うカレー仕事に置き換えることができるのではないかということです。

 

別に不味くはないけど、もっと自分が食べたいカレーが今後でるかもしれない

別に働けない条件じゃないけど、もっと自分にあった仕事が今後でるかもしれない

 

こんな風に期待値が高くなりすぎて、適切に求人に応募できなくなっていませんか。

そんな方はぜひ一度いたばしサポステを訪ねてきてください(`・ω・´)

 

pop作成セミナー

2月2日(木)ポップ作成セミナーの時に皆さんに作成していただいたポップです(^^♪

 

いたばしサポステに初めて来所した方に、どんなセミナーを開催しているのかを言葉だけではなく、目で見てわかりやすくお伝えするために、ポップを使って説明をしている時があります。

 

 

普段はスタッフが作成したものを使用していますが、時々このようにセミナーの中で利用者さんに作成してもらい、サポステの説明に利用させてもらっています(*^^)v

 

今回は3名の参加でしたので、パソコンを使って作ってみましたよ~☆

人数が多い時はパソコン台数も限られているため手作りでお願いしています♪

皆さんの心が込もった素敵なポップが仕上がったので、さっそく初回相談に使わせていただきま~す(*^-^*)

 

 

 

「私」マップ作りセミナー

2月16日(木)本日は臨床心理士の先生に

「認知を変えよう」セミナーを開催頂きます!

11名参加予定、13時半からスタートです☆

 

遅くなりましたが、先月先生に行って頂きましたセミナーは「私マップ作り」セミナーでした

(*^^)v

このセミナーは「私」という人がどんな人間なのか、色々な言葉を使って「私」の世界を目に見える形にしてみることで、自分でも気づかなった意外な「私」に出会うことが出来る、そんなセミナーです♪

 

 

 

職場体験@徳丸ふれあい館

チューブで体操 with おじいちゃんおばあちゃんと

晴れの日が続き、まだ寒さは残るものの、春の訪れを感じる今日この頃、

“徳丸ふれあい館”という高齢の方が「健康に・楽しく」過ごせる福祉施設へ職場体験に

行ってきました。

 

今日は、チューブを使った体操セミナーに一緒に参加させていただきました。

そんなにきつくないだろうとたかをくくっていましたが、いざ始まってみると・・・

もうプルプルですね、筋肉が。プルプルしたくないのにプルプルですね。

一方で、インストラクターの方が出すメニューを軽々こなすおじいちゃんおばあちゃんたち。難しい体操を器用に行う一緒に行ったサポステ利用者。

若い者にもお年寄りの方にも負けてはいられないですね~(^^)

休憩時間中は、おばあちゃんたちとお話をしたり、羊羹をいただいたりなどの

交流もありました。

終わったあと外へ出ると変わらず日差しが暖かく、体操で少し疲れた身体と、

逆におじいちゃんおばあちゃんからもらった元気と、羊羹と・・・

いろいろお土産を持って徳丸ふれあい館を後にしましたとさ。

 

 

 

 

インストラクターの方に教えてもらいながら、チューブで体操!

意外にキツイんですね、これが。

ペアを組んでの体操もありました。見てるだけで筋肉痛になりそうですね(笑)

バレンタインということで(?)、おばあちゃんからいただいた羊羹です!

おいしくいただきました(^^)


職場体験@ファーマーズハウス

今回の職場体験の参加者は女性2人。作業内容は、お店の窓ふきでした。晴れているとはいえ、冬場の水仕事は冷えますが、お二人とも大丈夫かしら・・・ということで、作業開始!

 

窓の桟の汚れをきれいに拭き取ったり・・・

 

 

窓に貼りついた年季もののセロハンテープをこすってはがしたり・・・

 

2人で協力し合いながら作業を進めました。

 

今回の職場体験は以上でした。寒いなかでの作業、おつかれさまでした!

 

作業が速く終了したため、別のサポステ作業にもご協力いただきました。

本当に助かりました!ありがとうございました♪

メイクセミナー

印象は、就活において最も重要な要素のひとつである

 

POLAエステ・イン・シムラから講師の先生をお招きし季節美容と基本メイクセミナーを開催しました。

 

前半は肌の手入れの正しい方法や、季節ごとの化粧品の選び方についてのお話をしていただきました。化粧水や乳液で保湿する大切さはなんとなく知っていましたが、クリームを塗ることも肌にとってとても大切なのだそうです!また、化粧品の一般的な保存期限や使用期限については、個人的に大きな衝撃を受けるところとなりました…。

 

後半は『化粧の基本』に従って、いざお化粧実習!下地やファンデーションの選び方、アイシャドウの入れ方などの基本的なことを中心に、丁寧に教えていただきながら進めていきました。メイクについての雑談も交えながらの、和気藹々とした楽しいセミナーとなりました。先生、ありがとうございました!

 

 


ずぼらなスタッフは、先生から直々にメイクを施していただきました(^_^;)

今のあなたの運気は?

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

今日は特性を活かして自分らしく働くセミナー

禍福は糾える縄の如しが開催されました(`・ω・´)

 

「禍」とは災い、「福」とは幸運のこと

良い事と悪い事は縄のように絡み合って交互にやってきますよね

 

マイナスの出来事がプラスの種になり、その逆になることもあります

 

じゃあ、そんな時どう考えて行動していけばよいか?

 

そこで以前もご紹介した計画的偶発性理論の出番です

 

プランド・ハップスタンス・セオリーとも呼ばれ

偶然を見かたにつける「キャリアの歩み方」

 

個性のキャリアの8割は偶然によって決定される

ならば偶然を活用してキャリアを歩む力にしようという考え方です

 

今企業で求められているのは、失敗をしない人ではなく

失敗から学び、ちゃんと立ち直れる人です

 

なので失敗体験掘り起こしシートを使い

失敗体験の整理をする方法も教えていただきました

 

最後に、現在ハローワークで就職支援ナビゲーターとして働く新垣さんに

ご自身の計画的偶発性理論に基づくキャリアをお話しいただきました

 

セミナー報告

遅くなりましたが、1月18日(火)に行われましたセミナーのご報告です☆

 

「自分に適した求人情報の探し方」

 

講師は、いたばしサポステでキャリアカウンセリングを担当して頂いております、石井先生です。

 

「アルバイト」なのか「正社員」なのか、

「新卒」なのか「転職」なのか、

または年代や業種によって、活用する求人媒体をうまく使い分けると、より効率的に求人検索ができます。

季節もの、稀有な求人に強い媒体もあります。

 自分の状況に合った求人媒体や応募活動のポイントをお伝え頂きました。

 

 

今回はセミナーでしたが、個別キャリアカウンセリングの中では先生と一緒に探し、いい求人が見つかった時は「こんな求人あるよ」と実際にその場で会社へ応募電話をしちゃうこともあります♪

 

求人探しに迷いがある方、まずはスタッフ相談や、個別キャリアカウンセリングで、応募先を一緒に考えてみませんか(`・ω・´)

広報いたばし1/28号にサポステについて掲載いただきました♪

いたばしサポステ

年に一度、広報いたばしの1面にサポステの支援内容について掲載いただいているのですが、今年度は紙面の都合...で5面に。でも大変有難し(-人-)しごとについて、今後の方向性(進路)について、ご本人やご家族からのご相談に応じます。

例えば・・・こんな方も

以前就労していた職場環境や人間関係などでメンタル不調になり、休職中もしくは通院中で何もしていない。主治医からは就労可能と言われたが、以前の職場に戻るのか、キャリアチェンジをするのか、週5日働けるのか、なかなか働きだす一歩が踏み出せずにいる...そんな方のご相談もお待ちしています。


個性豊かな子ども動物園

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

 

 

1月26日は

板橋区立子ども動物園

で職場体験がありました。 

 

 

←冬毛でモコモコの羊ーズ

↑人に懐きすぎた鳩、「ポッポ」

 

←脱走キング ウサギの「バジル」


 

 

 

 

 

 

 

今回は普段の体験に加えて

動物達の餌、ニンジンを切る作業がありました

 

それぞれの動物達が食べやすいように

切っていくのですが、どの部分も

余すことなく動物達に与えます。

 

これを多い時期では

毎日バケツ2杯も切るそうなので驚きです!

 

スタッフさんも、自分が担当の日は

料理をしたくなくなると笑っていました♪

 

いたばしサポステの職場体験の中では特別に8:10からと早い時間帯のセミナーですが

こんな可愛い動物達に逢いにきませんか。

 

     いたばし若者サポートステーションは就労に関する、様々なサポートをいたします。

 

面接まではいけるけど、いつもお祈りメールをもらってしまう。

そもそも応募書類が通過しない。企業研究の仕方や自己PRがうまく出来ない等

キャリアコンサルタントによる相談、書類添削や面接練習のお手伝いができます。

 

またその前段階で、自分が何に向いているかわからない、

仕事(アルバイトや正社員就労)でのコミュニケーションのとりかたが分からない等は

スタッフ相談や、職場体験、上記のセミナーなどを通じて課題解決の支援をいたします。

 

10代20代30代どの年代でも、未経験、ブランクが長い、就労経験がないなど

ご自身が抱える問題を、自分が納得できるように一緒に考えて行動変容できるようサポートします。

 

また板橋区外の方(豊島区や埼玉県の方も利用しています)でも利用できます。

 

まずはお気軽にお電話で問合せのうえ、お越しください。

 

 

℡ 03-6915-5731  

 

 

職場体験@ファーマーズハウス

今日は、3人の利用者さんとスタッフ2人で、ファーマーズハウスでの職場体験に行ってきました。天気はよかったのですが、気温は1ケタ…店先での作業にみなさん耐えられるかという心配も少しありましたが、なにはともあれ作業スタート!

柑橘類やリンゴといった新鮮な有機栽培の果物を小分けにし、それを売り場に陳列するといった作業をしました。他のひとの動きを見て自分の作業の速さを調整したり、助け合ったり、休憩の時間には笑いながら雑談をしたりと、終始、和やかな雰囲気で進めることができました。

作業が完了すると、社長から店内に案内され、ご高話をいただきました。

・社長がお店を構えるまでお話し

・『オアシス』という言葉・・・「おつかれさまです」「ありがとうございます」「失礼します」「すみません」の頭文字

・コミュニケーションを取るうえで大切にすべきこと・・・ひとの話をよく聞くことが最も大切なことである

 

など、社会に出るまでに培うべき日頃の心構えを中心に、大切なお話をたくさんしてくださいました。社長、お忙しい中どうもありがとうございました。

 

参加されたみなさん、寒い中、本当におつかれさまでした!

 

次回のご参加もお待ちしています♪

世にも珍しい求人たち

こんにちは、いたばしサポステの土崎です。

私はいつも少し変わった?セミナーを実施しているのですが、今回は「世にも珍しい求人たち」という題で珍しい求人や仕事探しのツール、職業訓練校についてお話をしました。

今回は

①仕事探しの基本編

②一般的な求人

③変わった会社

④変わった仕事内容

⑤変わった勤務地

⑥変わった待遇措置

⑦変わった仕事探しツール

⑧変わった社会資源

⑨珍しい求人の探し方

 

などについて話をしていきました。いやーこうして挙げると盛りだくさんですね・・・

みなさん、楽しそうに話を聞いて頂けたので準備した甲斐がありました(笑)

仕事探しでは職種を絞り込むことも大事ですがたまに珍しい求人を見ることで「お!?いいかも?」って感じるかもしれませんよ。

 

上記に挙げたことについては随時相談を受けておりますので気兼ねなくご相談に来てください♪

パソコン基礎講座に行ってきました

本蓮沼駅から徒歩数分のところにある大原生涯学習センターで、パソコン基礎講座を受講してきました。参加者は、サポステ利用者さん3人と、スタッフ2人の計5人。今回の講座のテーマは『表作成』でした。表作成といえばExcelを使用するイメージが強いかと思いますが、今回はWardを使って『交通費精算表』に挑戦。

大原でのパソコン講座は、いつもボランティアさんがゆっくりと丁寧に教えてくださるので、初参加の利用者さんも戸惑うことなく作業を進めることができます。私が今回、個人的に最も勉強になったことは、ヘッダーとフッダーの挿入の仕方でした。いかに基礎が身についていないか、そして、今まで仕事でどれだけ不必要な時間を費やしてきたかを痛感させられました。利用者さんたちの感想で最も多かったのは、「Excelだけでなく、Wardでもこんなに簡単に立派な表を作れるということを初めて知った」ということでした。

パソコン基礎講座は、「普段パソコンを使ってないから自信ないし…」とか、「タイピングが遅いからついていけるか不安なんだよなぁ…」という方でも、気軽に参加していただける講座です。もちろん参加費は無料!(交通費のみご負担ください♪)

 

月1回のペースで行っています。利用者のみなさんの次回のご参加をお待ちしています!

職場体験 報告

今年初の

"ファーマーズハウス(有機野菜などを販売しているお店)"での職場体験

に行ってきました。ぽかぽか陽気で、作業するには持ってこいの天気。

 

まずはじめに、ミカンの重さをはかり、袋詰めをし、封をしていく。

次にりんご。ここまでは、いつもと変わらず・・・でしたが

今回はなんともレアな酒粕も登場しました。

甘いよいかおりが辺りに広がり思わずうっとり・・・が、作業は甘くなかった。

まず酒粕の塊をほぐし細かくするのにひと手間かかり、さらに袋に入れる際もボロボロと崩れるので

こぼさないよう神経を使います。

しかし慣れというのはすごいもので、終盤はみなさん慣れた手つきで作業していました。

(最初ははかりで300gをはかっていましたが、そのうち体感で300gを当てられるようになるというおまけ付きです。これは使える特技になるかも?)

 

作業中は集中しながらもいろいろ雑談をしますが、その中で

"食べ物の好き嫌いと人の好き嫌いは関係がある"という法則が浮上しました。

ざっくり言うと、食べ物の好き嫌いが多い人は人の好き嫌いも多いし、逆もしかり

というものです。

みなさんはどう思いますか?

たしかに、食べ物と人。対象は違うけど、好き嫌いの判断の仕方は似ているのかも

ちなみにその場にいた人は食べ物の好き嫌いが少ない人たちでした。

めでたし、めでたし(^ ^)

写真1:みかんの袋詰めです     写真2:酒粕です。まさに甘酒のかおり

 

 

雑談力を実践の中で高めよう!

いたばしサポステではおそらく初!の食事づくりを通したセミナーを実施しました。

雑談が苦手ー(><) そんな声はしょっちゅう耳にするので、

座学の「雑談力セミナー」とかやってみたり...

職場体験では同行スタッフがそこを意識しながら作業を進めたり声がけしたり...

していますが、やっぱり限界がありますよね。そもそも急に会話力が高まったりしないし、あまり面識のない人との“雑談”って難しい。

やっぱりインセンティブがあった方が、人って積極的に?いつもより前のめりに?なれたりするよね~♪ってことで↓

 

『カレー作り(作業)を通して食(報酬)を得る』

 

協働することで共通の体験と話題が生まれ、それぞれ個性を受け止めながら?!和やかな

雰囲気の中で会話ができていた人が多かったと思います。

カレー作り→試食→片付け→振り返りまでTotalで2時間半。

 

今回は材料費として100円/人いただきました。

また機会があれば○○作りを通した雑談セミナーをやってみたいと思います。

スタッフが見守る中、利用者さん同士協力しながら、おしゃべりの絶えない食事作りができました。※以下、アンケートから一部抜粋

共通の話題が出来たことでそれについて話を広げていくことが楽になったと思います。話を始めやすかったと思います。

・カレーの作り方も自分とはちがくて、いろ

いろなことを知ることができました。

・雑談力UPまた参加したいと思います。何回もすることが大事と感じました。


左上:5合炊き炊飯器なので第2弾を炊くため、炊きあがったご飯をボールに移す作業。

右上:具材を炒め中の彼は「普段レトルトカレーしか食べないから...」と不安げ(^^;

左下:さて問題です。この中で1つだけ隠し味として加えました。さて何でしょう?

左下:豚肉のちょっと甘口カレー。みんな入れる具材って違ってて面白かったな~♪


謹賀新年

あけましておめでとうございます。

スタッフのIです。

 

新年ですね。

 

 

サポステ年明け第一弾のセミナーは、毎年恒例の「初詣セミナー」でした(`・ω・´)

サポステの入っているビルの前から、氷川神社までの道のりのゴミを拾いながら、たどり着いた神社でお参りをしてくる、というルートでございまする☆

 

もくもくとゴミを拾いきれいになっていく歩道をみていると、やはり気持ちが洗われていくような気がします。

 

街をきれいにするための貢献感、というより、もくもくと行う作業事体が自分自身に向き合いあらためて気持ちを前向きに持っていくために必要な時間・・・(*‘ω‘ *)

 

神社へ到着し、それぞれ今年の願いごとを思い浮かべながらお参りをしてきました。

 

今年はどんな年になるかな・・・(^^♪

 

 

本年もスタッフ一同、全力で皆さんのサポートに努めて参ります。

どうぞよろしくお願い致します。

 

 

 

 

☆☆★追伸★☆☆

平成29年225日(土)

4回板橋クリーン作戦ゴミ拾い選手権 開催

昨年の2月に参加した時の様子です↓

 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/c_news_release/075/075141.html

 

 

今年も参加します!興味のある方、ぜひ一緒に参加してみませんか!