1月のセミナー案内

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

新年初月のセミナー紹介です。

 

1月18日 自分に適した求人情報の探し方

自分の状態や、自分が目指す働き方によって、就職活動の方法って違いますよね。

効率的に就活するため、求人媒体の違いや応募活動のポイントを学びましょう。

 

1月26日 社労士による採用書類について

社会に出て働きだすと、様々な法的知識を身に着けて自分の身を守らなくてはいけません。

社会保険労務士から後々トラブルになるやすい雇用契約書などについて詳しくお伝えします。

 

1月27日 メディアリテラシー

私たちは情報収集をする際、ネットに溢れている情報を安易に利用しがちです。中には間違った

情報も数多く含まれており、正しい情報の見極め方とそれらを自分の知識や会話の手段として

どう活かしてよいか考えましょう。

 

1月31日 禍福は糾える縄の如し

マイナスをプラスに変える思考法

不幸や不運の時間を短くして、人生の資源に変えるには、失敗から学ぶ思考法が必要です。

仕事は失敗と成功の連続です。なので企業は失敗から学ぶ力を採用時重視します。

応募書類に示すことのできる失敗譚をまとめてみましょう。

続きを読む

合併号は隅々まで見よう!!

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`) 

 

クリスマスも終わりいよいよ年末な雰囲気になってきましたね。

 

さて毎週月曜日は求人媒体の更新の曜日ですね。

 

 

元求人広告営業のスタッフTから言わせてもらうと

今週掲載されている求人は隅々までチェックです‼‼(`・ω・´)

 

なぜならば今週の求人は2週間分の合併号だから

 

どうゆう事かというと、僕は求人広告の営業時代こんなような営業トークをしてました。

T=スタッフT 企=人材不足な企業の担当

 

 

T「御社にとって”いい人材“とはどんな人ですか?」

 

企「それは、能力がある人だよね。」

 

T「では能力がある人はどこにいるでしょうか」

 

企「んーそれは、やっぱり今働いてる可能性が高いから他の会社にいるんじゃないの?」

 

T「そうですよね。ではその御社にとって”いい人材“が求人を見る可能性が高い時期が

 最初から想定できたら、その時期に募集をかけますよね。」

 

企「いやぁーまぁそうだけど、今働いてる人が求人をみるタイミングなんて人それぞれだから

 そんなの想定できないでしょ?」

 

T「実は年に2回だけ、それが想定できる時期があるんです!

 それはお盆年末年始です!!」

 

企「なんで?お休みだから、求人なんか見ずにゆっくりしている印象だけど。」

 

T「転職ニーズを抱えながら働いている人は、日々忙しくてなかなか情報を

 収集できていないんです。だからこそ、一部の職種を除いて長期連休になる

 お盆と年末年始は、家族と今後を話す時間も増えて自分が今後の仕事を

 どうするかを真剣に考える事が多いんですよ。」

 

企「ふむふむ、なるほど、確かに一理あるね」

 

T「だから年末年始とお盆は普段反応がない“いい人材”からの反応が見込めるんです!

 しかも合併号なので1週間分の料金で2週間も掲載されるので費用対効果も高いんです!」

 

企「よし!!掲載しよう!!」

 

と、このような話をしています。(´◉◞౪◟◉)

 

 

つまり応募側からすると

 

普段見ないようなレア求人が掲載されている可能性が高い

 

 

 

というメリットがあります。

 

なので少しでも就職を考えている人は、求人紙、求人サイトは目を皿のようにして(@_@)

隅々まで見ると、きっと思いがけない良い求人に出会えることがありますよ。

こども動物園での職場体験

板橋区立こども動物園の開園準備作業の職場体験にいってきました。今回参加された利用者さんは女性2人、男性1人の計3人。みなさん、集合時間の午前8時10分よりも前に余裕をもってサポステに来所し、説明が始まるまでの間、和気藹々とおしゃべりを楽しんでいました。参加者の中には、動物に触れた経験のない方も!役割分担をあらかじめ決めておいて、いざ出発♪

 

到着後、動物園スタッフの方たちとのミーティングを済ませると、モルモット&ウサギ、ヤギ、ポニーとそれぞれの担当に分かれて、スタッフのみなさんの指導の下、早速作業が始まりました。

 

モルモット&ウサギの小屋では、エサを入れる皿やを洗ったり、小屋を洗ったりしました。冷たい水を使って、スポンジや束子でゴシゴシ。この時間は晴れていて、気温もそこそこ上がっていたので、水に長時間触れていてもそれほど苦ではありませんでしたが、動物園のスタッフの方たちはこの作業を真冬も行っているのかと想像すると…頭が上がりません。

 

ここでは4頭のポニーの小屋清掃を行います。

 

まずは小屋からポニーを出して、ボロ(ポニーの糞)やおしっこのついた藁をきれいに取り除いていきます。

作業は時間との勝負なので、スピードが求められてきます。

小屋が綺麗になったら、今度はポニーの手入れを行います。

ポニー検定なるものがあるって知ってますか?

全国共通だそうですよ(^^♪

あっという間の一時間半!

ちなみにポニーの定義があって、147センチ以下の身長の馬を「ポニー」と呼んでいます(`・ω・´)

 

 

 

ここはやぎ、ひつじの小屋の清掃です☆

 

裏側にある二つの小屋をまずは掃除して、

広場から見える表側の小屋を掃除していきます。

ここでも、羊やヤギのコロコロした排泄物とおしっこをふるいにかけつつ綺麗にしていきました。

 

動物に触れたことが無い方でも、このような体験に触れ合えるのは貴重な経験だと思います!

 

朝早いセミナーになりますが、ぜひ興味のある方、参加お待ちしてます~~(/・ω・)/

仕事は命を人質にとられている

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

 

 

 

 

 

 

先日は靴や鞄の修理やクリーニングをしている

リアット荻窪店の職場体験にいきました。

 

 

 

 

 

 

今回は3つの作業を体験しました。

 


まずは靴や鞄のクリーニング作業です。

靴や鞄って、長時間保管していたり、使用して

いたりすると、汚れたり傷ついたり、シワが

できたりしてしまいますよね。

 

それをキレイにして新品のような輝きを

取り戻す作業になります。

 

最初に豚の毛でできているブラシをつかい汚れ

を落とし、布に専用のクリームをつけて全体に

塗ります。その後馬の毛でできたブラシで

「磨き」と呼ばれる塗ったクリームが

馴染むように擦る作業をしました。



 

最後は合鍵造りを体験しました。

キーマシーンにブランクとよばれる合鍵の元に

なる物と自分のカギを設置し、複製をします。

 

試しにリアットさんの合鍵を作ってみたものの

上手く作る事ができず鍵を開けれませんでした

職人への道は一筋縄ではいきません。

次は靴の修理をする作業です。

靴は使用していると踵がすり減りますよね。

踵がすり減っていると見栄えは悪いし歩きずらい

それを解消するため、すり減った部分に

代わる素材をあてがい圧着、

機械で削り整えます。

※削る作業は危険なので見学してました。

 


このように職場体験には色々とよいところがあります。

上記で書いた作業を体験できることも良い点ですが、

スタッフTはその職場で働く人達の生の声を聞けることもよい所だと思っています。

 

続きを読む

徳丸ふれあい館での職場体験

『徳丸ふれあい館』での職場体験に行ってきました。今回は、ふれあい館の利用者のみなさんと一緒に『転倒予防体操』に参加しました。椅子に座って行う手遊び(脳トレ)から、立位で行う、汗の滲んでくるような体操まで、内容の濃い1時間でした。驚いたことは、ふれあい館の利用者さんの体力と柔軟性!がんばれチームサポステ!

今回サポステから二人の利用者さんが参加しました。一人は、福祉関係の職場への就職を希望する方で、今回の職場体験を通して、福祉の現場の雰囲気を知ることでができてよかった、と話してくださいました。もう一人は、来年、特技の手品を披露することが決定!手品グッズを持参していたため、打ち合わせがてら、リハーサルを行いました。お二人にとって有意義な時間となっていたら嬉しいです。

12月 セミナー紹介②

ファーマーズハウスというサポステから徒歩10分ほどのところにある有機野菜などを販売しているお店で、職場体験をさせていただきました。

 

今回の参加は4人。作業内容は、ニンジンやみかんの重さをはかり、決められた分だけふくろに詰めていくものです。重さをはかる人、ふくろに詰める人、テープで封をする人に分かれスタート。はじめは慣れない様子でしたが、後半は要領を得たようでスムーズに行えていました。途中、店の方からミカンの差し入れもあり、作業に集中しつつも、和やかな雰囲気です。2時間ほどで終了。

 

振り返りを行い、良かった点悪かった点の反省をまず自分で行ってもらい、それに対しスタッフからもアドバイスします。

 

参加していただいたみなさん、お疲れさまでした、どうでしたか?

12月セミナー紹介

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`)

 

個人的な感想なのですが、今年は紅葉をあまり感じなかったなぁーと。

色づきがはっきりしなかったりしたのが原因でしょうか。

 

いたばしサポステの隣の駐車場にある大きなイチョウの木も

やっとキレイに紅葉したかなと思ったら翌日の強風で、一日で全て葉が落ちてしまいました。


 

ところで、みなさん板橋区にプロレス団体があるのをご存じですか?

 

その名も、 いたばしプロレスリング

 

「地元板橋に元気と笑顔を!」をモットーに

プロレスを通じてより良いコミュニティー形成を目指して活動しているそうです。

 

地元の商店街公認のマスクマンが沢山いたり

無料で観覧できる試合があったり、子ども達が楽しくレスリング学べる教室があったりと

とっても素敵な活動をされている団体さんです。

 

 

大のプロレス好きで、最近会う人会う人「中邑真輔選手(元親日)のファンなんですか?」と

聞かれるスタッフTとしては是非一度見に行きたいと思っている今日この頃です。

 

※なぜ会う人会う人にそう聞かれるかというと、頭を1/3借り上げ、残り3/2にパーマをかけるという

 奇抜な僕の髪型と中邑選手の髪型が似てるからだと思います((´◉◞౪◟◉)

 

 

さて、12月のセミナー紹介です。

 

12月15日(木)漢字一文字で今年を振り返ろう

フリーアナウンサー揖宿先生がおこなうコミュニケーションセミナーです。

年末に日本漢字能力検定協会が今年1年を集約して漢字一文字を発表しますよね。

それと同じようにご自身を一年を振り返り漢字一文字に置き換えて発表してみましょう。

 

12月16日(金)靴・鞄の修理クリーニング職場体験リアット荻窪店

板橋はモノづくりの街なので、製造業の求人も多いですよね。モノづくりとは少し違いますが

自分の技術で仕事をする点では近いものがあります。自分の手で靴などがキレイになった時の

達成感はなかなか他の仕事では味わえないものですよ。

※職場環境上、少し手が汚れたり、薬品のニオイがします。

 

12月20日(火)自分の長所で勝負をしよう 職業適性を考える

誰にでも長所、短所はありますよね。その長所短所もある仕事ではプラスに働くし

違う仕事ではマイナスに働くこともあります。VPI職業興味検査簡易版で職業適性を調べてみましょう

自分の特性理解が適職探しの第一歩。自分らし仕事の仕方を学びましょう。

 

12月22日(木)コンセンサス法を学ぼう

続きを読む

エクセルセミナー⑤

 

エクセルセミナー 2クール目もあと2回で終了です。

本日は慣れが必要な「罫線」の集中特訓。

エクセルで表の見た目にこだわったり、誰かの作った表に手を加えるにも罫線の扱いは慣れておく必要があります。

そのため練習問題で徹底的に練習しました。

 

参加した方たちは画像ようなド派手な表ももう自在に作れるようになってました!!

 

次回はラスト総復習!!

参加者からリクエストで「ちょっと踏み込んだ関数やってみたい」と希望があったので、後半時間をとって少しだけ便利な関数教えちゃいます。

 


師走

こんにちは、いたばし若者サポートステーションのスタッフTです( *´艸`) 

 

今年の流行語大賞が発表されましたね。

 

 

神ってる

 

 

僕はこの言葉を聞いたことがなかったので最初聞いた時に

 

 

『神ってる=神木隆之介ってる=最近よくみかける』

 

 

っと、数年前に女子学生の中で流行った

 

 

『与謝野ってる=乱れ髪=髪が乱れてる』

 

 

みたいな感じなのかなぁと謎変換をして認識してしまい、赤っ恥を書きました_(:3 」∠)_

 

 

 

さて12月、師走ですねー

 

 

師走のここでいう「師」とはお坊さん、教師、兵隊、御師を指すそうです。

 

いたばし若者サポートステーションのセミナー講師の中には、

スタッフTが以前訓練校に通っていた時、

訓練校の講師として、それぞれの専門を教えてくださっていた数人に

お声をかけさせていただき、セミナーをお願いしている人がいます。

 

つまり僕の教師(先生)にあたる人ですね。

 

 

3ヶ月に一度メンタルヘルスマネジメントのセミナーをお願いしている

 

シニア産業カウンセラーの先生

11月25日(金)セミナーの様子

 

李先生の授業は「面白い」の一言につきます。

 

メンタルヘルスという、決して楽しい話ではないのに、李先生のセミナーは笑いが絶えません。

面白いということは、興味が沸くということなので、内容も頭に入りやすいということです。

 

これから働きだす上で、ストレスがまったく無い職場はありえないので

ストレスよなくなれ!」と思うのでなく「ストレスとどう付き合っていくか」という

ストレスをどうとらえていくか、メンタルヘルスマネジメント(心の健康管理)を教えていただいています

 

 

 

10月より毎月1回 キャリアに関するセミナーをしていただいている 

 

精神保健福祉士の伊藤先生

11月29日セミナーの様子

 

伊藤先生のセミナーは様々「着眼点」を教えていただけます。

 

みなさん、就職活動をする時に履歴書でつまづく事ってありませんか。

何を書いたらよいんだろう、志望動機ってあんまり思いつかない。

自己PRできる所なんて見つけられない、そんな声をよく聞きます。

 

これまで2回開催された伊藤先生のセミナーでは

就活で何か行き詰ったら何かに置き換えて考えてみる良いと教えていただきました。

 

例えば、就職活動恋愛に置き換えて考えると、

履歴書ラブレターと考えることができますよね。

 

どうしても付き合いたい相手に対して、万人に通じるような

ネットで見かけたモノをコピペした内容のラブレターを渡してもお付き合いすることはできません。

 

相手のどんな所を好きになったか、自分はどんな人なのか。

もしお付き合いできたどんな所にいきたい、どんな事を一緒にしたいのか。

 

こんな風に置き換えて考えてみると、自分が履歴書に書く内容のヒントになったりしませんか。

 

伊藤先生のセミナーでは、就職活動でつまづきやすい様々なポイントで

新しい「着眼点」のアドバイスをいただき、問題を解決するヒントを教えていただいております。

 

他にもたくさん素敵な講師がいますが、その紹介はまた今度の機会にしたいと思います。

 

 

 

いたばし若者サポートステーションは就労に関する、様々なサポートをいたします。

 

面接まではいけるけど、いつもお祈りメールをもらってしまう。

そもそも応募書類が通過しない。企業研究の仕方や自己PRがうまく出来ない等

キャリアコンサルタントによる相談、書類添削や面接練習のお手伝いができます。

 

またその前段階で、自分が何に向いているかわからない、

仕事(アルバイトや正社員就労)でのコミュニケーションのとりかたが分からない等は

スタッフ相談や、職場体験、上記のセミナーなどを通じて課題解決の支援をいたします。

 

10代20代30代どの年代でも、未経験、ブランクが長い、就労経験がないなど

ご自身が抱える問題を、自分が納得できるように一緒に考えて行動変容できるようサポートします。

 

また板橋区外の方(豊島区や埼玉県の方も利用しています)でも利用できます。

 

まずはお気軽にお電話で問合せのうえ、お越しください。

 

℡ 03-6915-5731